fc2ブログ
 5月はばったばたですのよ、奥様。
 関係各位には一方的なDMメールを一昨日から送っております故、ここに載せるのはもうそんなに効果が無ぇんじゃねえかと思ったりもするんですが、でも載せます。ダメ押しで5月2日のも載せます。

 ちなみのどれもこれも集客があったからって私のギャラに跳ね返りがある仕事ではありません。
 前はね、そういうの告知しなくても良いんじゃねえかと思った時期もありましたが、むしろ逆ですね。
そうでない仕事こそ告知ですね。うん。ガムバリますよ。

●昨年よりエイクエント様に連載を持たせて頂いておりますブログ『藝能往來』がリニューアルして再開致しました。
これまで紙芝居屋さん、講釈師、声楽家とインタビューをしてまいりましたが、今回は若き薩摩琵琶奏者の川嶋信子さんにインタビューをしております。
ブログ連載ですので勿論無料で御覧いただけます。ネットに繋いだついでに御覧いただければ幸いです。


●も一つ連載です。「安全安心かわら版」という防犯防災啓蒙誌が御座いまして、こちらでも「弁士・片岡一郎のうきよ活動写真館」という連載を持たせて頂いております。
こちらは、どこに行けば読めるのか正直私も分ってないのですが、どこかで見かけたら見てやって下さい。


そしてそして、公演のご案内です。

埼玉県映像とNHK番組を活動写真弁士で楽しむ会
 日時/5月2日(土) 開場14:30 開演15:00
              終了予定16:10 (入場無料)
 会場/川口 SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ4F 映像ホール

埼玉県とNHKアーカイブスに保存されている大量の記録映像を弁士の語りで再構築する試みです。
共演は女子大生弁士・麻生子八咫(あそうこやた)、卒論の合間を縫っての出演です。
告知が遅れ気味で集客がチト心配なイベントです。直前の告知で恐縮ですがよろしくお願いします。


検証・日本映画(6) 名匠 小津安二郎 銀幕の芸術
 会場/池袋 新文芸座
  ①日時/5月7日(木) 10:05~
   演目/『大学は出たけれど』(1929/松竹/無声・短縮版)
     『落第はしたけれど』(1930/松竹/無声)※続けて上映
  ②日時/5月11日(月) 09:50~
   演目/非常線の女(1933/松竹/無声)
     *柳下美恵による生演奏と共演
  ③日時/5月13日(水) 11:40~
   演目/出来ごころ(1933/松竹/無声)
日本が誇る名匠小津安二郎の特集上映です。無声映画では私のほかに師匠・澤登翠、同門の斉藤裕子も出演いたします。
平日かつ朝という堅気の方はまず来られない日程ですが、お時間ある方は是非ともお運び下さいませ。   



 小津作品の台本がぁ…
 
スポンサーサイト



|04/27| 活弁コメント(0)TB(0)
 ども草なぎ剛(なぎは弓へんに剪)です。
 嘘です。分かってますね、そんな事は。

 個人的にはね、どうでもいいの。心の底からどうでもいいの。
 でも話題だから一応触れておこうかな、と。
 おっさんがね、酒飲んで、酔っ払って、警察のご厄介になることくらい珍しくないでしょ?新橋とか新宿では毎日でしょ?それだけの事ですよ。それを繰り返し々々報道する事の方がこの国のおかしい所ですわ。
 確かに私が大学生の時にT橘君と酒飲んで近所の中学校に忍び込んで警察のご厄介になった時ですら反省文でしたから、逮捕は厳しい処置だと思いますけどね。私とT橘君は深夜のプールで泳ぎましたから。全裸で騒いで、おまけに不法侵入ですから。厳しいっちゃ厳しいですよ。有名税でしょうか。

 不景気だからね。違うか。
 
 それよりも問題なのが鳩山君ですわね。文句つけてましたが、手前ンとこで出した奴がG7でどれだけの醜態をさらしたと思ってんだ、と。たかだか芸能人が酒飲んで暴れてチ○コ見せたからってどうってこたぁアンめぇ。地デジへの影響?無ぇよたいして。全裸で騒いで逮捕なら、G7で世界中の笑い者になったN川なんぞ銃殺刑だろうに。

 繰り返していいますがね、たかだか芸能人に騒ぎ過ぎなんですよ。そんだけなんだ本質は。

 ちなみに、どうしてこんな事になったかというとね、『猟奇的な彼女』というアレがナニなドラマで草なぎ剛(なぎは弓へんに剪)君が田中麗奈にキスしたからですよ、なんて事は言いません。言いませんともさ。流石にこんなへっぽこブログでもそんな事書いたら問題になる気がしますからね。言いませんよ。

 あんなセコドラマでキスしたからだ!

 さ、以上のくだりは、いわゆる釣りってヤツです。逆効果かもしれませんが、本題に入りましょう。

 昨年から連載を持たせて頂いております藝能往來がリニューアルしました。

 私と鈴木雅巳氏による交互連載形式にてこれからはお届けいたします。
 私が芸能の表方に、鈴木さんが裏方にインタビューをします。登場するのはどれもこれもテレビじゃあんまり見ない方々ばかりでゴザイマス。しかしそれはマイノリティを追っているのではなく、かつて小沢昭一先生が放浪芸を追って全国を旅した如く、今日なお芸能の色であり、匂いを残している、つまりは藝能者を追うのがこの連載なのです。テレビに出ている方々は素晴らしいと思います。共感できない事多々ですが、マジョリティに生きる苦労というのは、それはそれで並大抵の事ではないでしょう。それこそ、酒飲んで全裸になって「バーカバーカ」って言っちゃう位。

 しかし
 
 やはり、残念なことに芸能の匂いは薄れてしまうのです。良くも悪くも。

 これまで私がインタビューしたのは、紙芝居屋さんの廣島屋さん、講釈師の一龍斎貞橘さん、声楽家の小関みづほさんです。そして今回インタビューしたのは、何と、ななんと薩摩琵琶の川嶋信子さんであります。薩摩琵琶ですよ、聴いたことあります?しかも川嶋さん、まだ30代ですよ。素晴らしいじゃないですか。活動写真弁士と薩摩琵琶奏者の対談て。

 プンプンしますね、藝能のかほりが。

 是非ともご覧頂きたいのです藝能往來

 今回リニューアルにあたって過去原稿を読み直したのですよ。若干手を入れる必要もあったのでね。そしたらさ、この連載、割と面白いのよ。

 アタシは自分が大好きなんです。大好きなので自分の仕事が嫌いなんです。だから自分の弁士の録音とか凄く嫌いなんですよ。自分がこの程度の芸しか出来ない事を認めたくないから。

 わかりますか?

 ともかくね、自分の文章もやっぱり同様なのですが、この連載は読み返したら意外や読めました。面白かったです。変な人達だなって。素晴らしいですね。是非ご覧頂きたいと思います。草なぎ剛(なぎは弓へんに剪)に釣られてきた方々もね。

 リニューアルした藝能往來をよろしくお願いします。

 そして、怒んないでね。草なぎ剛(なぎは弓へんに剪)ファンの人。
|04/24| 活動コメント(0)TB(0)
 たまには告知します。先日もW田ファンに怒られました。もっと事前に告知するべきである、と。
 うへぇ、返す言葉も御座いません。そしてこれも事前の告知で御座います。

 ごめんちゃい。

 それにしてもね、最近意外な方がここ読んでるらしいのよ。T内さんの奥様とかが読んでるらしい。それからね、こないだヤフオクでレコード落札したら出品された方から「ブログ読んでます」とか言われました。しばらく会ってない人に突然「ブログみたよ」とか言われます。

 正直、ビビります。読むなよ、とか訳の分らない事口走ります。

 ならブログなんぞやるなよ、ですな。返す言葉も御座いません。うへぇ。

 悪たれ口ばかりついてますが、皆さんには感謝してるのよ。金にはならないけど。

 またまた余談で長くなりそうですので、強引に方向修正して告知です。今回はNHKアーカイブスさんとのお仕事です。でもテレビじゃありません。ライブです。良いでしょ?片岡さんらしくて。
 今回は埼玉県とNHKに残っているニュース映像を弁士の説明によって愉しく観てしまおうという試みです。共演には麻生子八咫姉さんを迎えての公演となります。…そうなのよ、彼女は業界的には大分先輩なので本来なら姉さんときちんと呼ばなけりゃあイカンのですね。ちゃんとせんと駄目だと思うよ、ウチの業界。

 それはさておきイベント詳細はコチラ

 お運びお待ちしておりまっす。
|04/22| 活弁コメント(1)TB(0)
 ワタクシという人間はどうにも不器用で、何をやっても最初から上手く出来た物はないのでアル。

 勉強もうそうであったし、お芝居も、その他どれもこれも出来なかったのですよ。モチロン芸も。

 上記の物が今は出来るのかっつーと、ンな事は丸きっりないのですが、まあそれでもやっていくなりに最初よりは出来る、というか出来ないなりに格好が付いてくるものでありました。

 そんなオイラが最も不得手だったのが「字」なのでありまして、綺麗な字は未だに全く書けません。
 学生時代に先生が「字には人格が出る」と言ったのを聞いて、字の下手なワタクシは大いに傷付いたのです。では俺の人生は下手ッぴな人生しかないのかと絶望したのであります。

 結果として下手っぴな人生を選んでしまったので、先生の仰っていた事は正しかったのですがね。
 今の私の字はといいますと…

癖字

 なんと癖っぽい字であることか。なんとヨタっている字であることか。

 字には人格が出ますね。戦前の方々の字はしっかりしてるものなァ。

 でもね、最初から小器用にこなす人より不器用な人の方が面白いモノになると思うのよ。芸に於いては特に。最初に上手い人は、その後もずっと上手くなきゃいけないから大変ですわ。

 自己弁護だけれどね。

 自分の字をみて思ったのでした。
|04/17| もやもやコメント(0)TB(0)
サラリーマンNEOシーズン4が始まりましたね。
演技の出来る人達のコントは良いなァ。

今、一番面白いお笑い番組だと思うのです。
|04/13| もやもやコメント(0)TB(0)
 何の茶番だい?って思う事あるよね。
|04/05| もやもやコメント(0)TB(0)
『ヴァリエテ』も青息吐息ながらなんとかこなしまして、ようやく時間が出来ました。んで5月はめっさ忙しいので時間があんまりありません。つーことは4月下旬から時間がありません。
な・の・で
田中麗奈の未見作を観る田中麗奈週間始めました。
田中麗奈は作品に恵まれません。あれれ?とか、おやや?みたいな作品に数多く出ております。日本のメグ・ライアンだと思ってます。
『銀色のシーズン』を劇場に観に行ったら知人に「偉いですね」と言われました。
こんかいも『もうりょーのはこ』を観ましたがまたっくもって…でした。見逃した作品は5作品。それ以外は全部観てるアタシもどうかと思いますが。
TSUBAKIのCMからも外れてしまいましたね。
頑張って欲しい所です。もし辛い事があったら私の所に来れば良いと思います麗奈が「弁士なんて外聞の悪い仕事辞めて。○○とか××とアナタが同じ職業なんて耐えられない。生活くらいなんとでもするから」と言うのであれば即座に辞める所存です。辞めますともさ。
中途半端なリビドーの発露加減が気持ち悪いね。
ともあれトリの作品は『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』と決めてあるのですよ。一番すンごい作品を取っておく辺りあなた相当Mね。やだわぁ。
余談でありますが拙ブログでしょっちゅう田中麗奈とか麗奈とか書いてる所為でしょうか、検索ワード「田中麗奈」でいらっしゃる方が少なくありません。バリエーションでは「田中麗奈 在日」も多いです。あと「山崎バニラ ヌード」とかもありましたっけ。いろんな関心の方が居るモンだと感心した次第。一番多いのはありがたいことに「片岡一郎」なのですが、たまに「片岡一郎」より「若林美保」の方が多い日があって、そんな日は軽く凹みますよね。
|04/05| 携帯よりコメント(0)TB(0)
寝る前に酒であります。

つまみは絹漉し豆腐、これにキマリですよ。

もうね豆腐がありゃなんでも良いです。芸が納得いかなくても。

だれか美味しい豆腐おくれな。
|04/02| 携帯よりコメント(0)TB(0)
 4月1日は嘘を吐いてもいい日なんだそうです。

 ↑というのはモチのロンで嘘な訳ですが、ともあれエイプリルフールだそうです。ワタクシはエイプリルフールより4月バカの方が語感が好きであります。

 4月バカって、何か一年中バカ気がするのよ。何となく、なんとなく、ね。

 幾つか知人・赤の他人織り交ぜてHPやブログを見ましたが、早速嘘を吐いてる人多数でアリマス。
 んでも、センスのいい嘘って難しいやね。「コイツは上手ぇや!!」ってのは無い。

 誰かセンスのいいのがあったら教えて下され。嘘でも良いから。
|04/01| もやもやコメント(0)TB(0)