この騒動、比較的よくニュースやワイドショーで報道されますが、実際の所はどうなんでしょうか。世間は関心を持って居るのでしょうか?アタシはいまだに千代の富士が好きですから何となく関心がありますが、相撲に関心の無い人には理事選など、どうでもよろしいのは間違いないのであって、そんな人の方がやっぱり多いんじゃないかと思うのです。
ま、関心の無い方にはどうでも良い事の二乗ですが、ここへ来て貴乃花親方が暴力団と一緒にいる写真が雑誌に掲載されましたね。早速、相撲協会のリークに違いないという憶測が飛び交ってますが、このタイミングでそれをやっちゃあ貴乃花よりも相撲業界のイメージが悪くなるだけじゃないですかねぇ。そんな事も考えられずに写真を流しちゃったのなら改革なんてしなくても遠からず潰れるよ、現協会。
相撲協会だってさ、貴乃花が気に入らなければこそ理事に入れてやればいいのさ。そうすりゃ世間には相撲業界が変わろうとしているアピールになるでしょうに。その上で理事会議は9対1の多数決で進めりゃ貴乃花の意見は封じ込められるんではないのかね。
何かね、相撲業界に限らず指導者がいないんですね、現在の日本には。政治もそう、芸能もそう、ウチの業界もそう。戦略と私情を分けて行動するのが指導者の前提でしょう。それは大変な才能だと思うようになってきました。
もうさ、相撲協会の理事選は投票制なんか止めちゃえば良いんだよ。引退力士皆で相撲とって一番強い奴が会長でいいじゃないか。体力的に厳しいなら腕相撲とか、尻相撲とか、指相撲とか、紙相撲とかあるじゃないか。そうでなきゃ筆記試験とかね。いくらでもアイディアはあるだろうに。そもそも相撲協会の体質を改善しろって言ってる人達は、昔からの相撲ファンばっかりなんだ。彼らは本質的には相撲界は変わって欲しくなくて、不祥事が無くなって、朝青龍が大人しくなれば良いと思ってるんだ。だから判を捺したみたいに「変わる必要がある」しか言わねえんだ。
ま、そう言う事だと思ってます。
ゴマキは何というか、人生に幸福の総量ってあるのかな、と思ってしまいました。ある瞬間において彼女はこの国の中心にいましたもの。
そんなこんなで藝能往來が更新されました。落語界史上最年長入門者・立川長四楼さんのインタビュー第3回です。何卒御覧下さいませ。