もう知ってるよ、という方は御免なさいね。でもだからって知らん振りもなんざんしょ?
という訳で改めてアナウンスします。
●片岡一郎・坂本頼光 二人会
日時/8月14日 開場・19時 開演・20時
出演/片岡一郎、坂本頼光
会場/山羊に、聞く?(代官山)
料金/2000円+1D(500円)要オーダー
どんな作品をやろうか現在選考中ですが、『サザザさん』のどれかはやるそうです。それから私がずっと16mmフィルムを所蔵していて一度も上映に使ってこなかった『野球狂時代』も上映します。実はこの作品、ちょっと正体不明なんです。というのが日本映画データベースの『野球狂時代』のキャストはこうなってるんですが、本編映像と役の内容が一致しないのですよね。ただフィルムがマキノグラフから出ていて、データベースによれば東亜キネマなので関係性はあると思うのですが……。はてさてどうなりますか。
ちなみにこの『野球狂時代』は渡米前の出血企画ということで14日の二人会のほかにも上映します。
今の所決めているのが
●『「プチぐら★」vol.7 片岡一郎氏渡米前興行・無声映画を観るぜい!の巻』
日時/8月12日(日)OPEN 19:30 START 20:00
出演/片岡一郎
司会/保利透(戦前レコード文化研究家・ぐらもくらぶ主宰)
演目/大列車強盗 (1903)、チャップリンの番頭(1916)、専売特許(1923)
CHARGE/¥2.000(w/1drink)
会場/荻窪ベルベットサン
ですね。ここでも上映します。
それから「映画ライブ2012 チャップリン×生演奏」でも御覧頂けるように手配中です。
日程等は予約サイトからご確認下さいませ。特に来て頂きたいのが8月23日の浦和で御座います。だって会場の浦和コミュニティーセンター多目的ホールって400人も入るってんだもの。どうすんのよ、そんな大きな場所。
そういう事で『野球狂時代』の上映に踏み切ったという次第です。
この
それから『おおかみこどもの雨と雪』は面白かったですよ。