メインは僕の告知なんですが、他も凄いので紹介しないと勿体ない。
2月1~2は近年まれにみる無声映画の祭典となる2日間です。皆様、どれでも結構ですのでお出かけくださいませ。
それぞれの上映会に、それぞれお客様がいらっしゃれば、無声映画が盛り上がってる感が出るじゃないですか。
まずは2月1日の情報から
●蘇ったフィルムたち~東京国立近代美術館フィルムセンター復元作品特集
日時/2月1日11時30分
演目/『忠次旅日記』
弁士/片岡一郎
ギター+三味線/湯浅ジョウイチ
フルート/鈴木真紀子
会場/川崎市民ミュージアム 映像ホール
料金/一般 600円、大学・高校生・シニア(65歳以上) 500円
●ガブリエーレ・ダンヌンツィオ 詩と冒険と
日時/2月1日15時~
作品/『カビリア』(デジタル復元版・ブルーレイ上映)
ピアノ/佐野裕美子
会場/イタリア文化会館アニェッリホール
料金/入場無料・要予約
●第17回 カイエ・デュ・シネマ週間
日時/2月1日18時~
作品『マルドーヌ』(監督/ジャン・グレミヨン)
会場/アンスティチュ・フランセ東京
料金/一般 1200円、学生 800円
そして2月2日です。こっちも凄い!
●蘇ったフィルムたち~東京国立近代美術館フィルムセンター復元作品特集
日時/2月2日11時30分
演目/『斬人斬馬剣』『和製喧嘩友達』『長恨』『国士無双』
弁士/片岡一郎
ギター+三味線/湯浅ジョウイチ
フルート/鈴木真紀子
会場/川崎市民ミュージアム 映像ホール
料金/一般 600円、大学・高校生・シニア(65歳以上) 500円
●トーキョーノーザンライツフェスティバル2014
日時/2月2日14時~
作品/『風』
ピアノ/柳下美恵
会場/渋谷区総合文化センター大和田 さくらホール
料金/1800円
●第17回 カイエ・デュ・シネマ週間
日時/2月2日14時30分~
作品『マルドーヌ』(監督/ジャン・グレミヨン)
会場/アンスティチュ・フランセ東京
料金/一般 1200円、学生 800円
●トーキョーノーザンライツフェスティバル2014
日時/2月2日17時30分~
作品/『白い花びら』
演奏/ハンツヴィル
会場/渋谷区総合文化センター大和田 さくらホール
料金/3000円
なんだろうね、もう大変だね。
ついでにいつもの告知もしておこうね。
●映画に生きる匠たち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで



●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
