fc2ブログ
 オリンピックを全く見なかったワタクシで御座います。
 全く見なかったので森元首相が何を言おうと、浅田選手がどんなに素晴らしいパフォーマンスをしようと、それらについて事後的に情報を知っていても僕は発言をする権利はほとんどない訳です。

 ただ一点だけ言えるのは、以前クドクド書いた佐村河内さんの事も含め、我々は物語を喰らって生きているのだと。
 本当に素晴らしい芸術の価値を分かる人間など滅多矢鱈にいるものではないのだと。
 反対に詰まらない物を見極める眼力のある人もやはりいないのだと。

 とはいえ優れた物は芸術に限らず多くの物語を生んでしまうのだろうと思うのです。
 その意味においては、我々は比較的容易に優れたモノに触れられるとも言えます。

 何のこったか分かりませんが。

 私の近況としては、ゴールデンウィークの予定が凄い事になっております。
 4月12日の『雄呂血』辺りから、死に物狂いで望まねばなりません。
 先日友人のKさんと飲んでいて話したのですが、幸せな時ほど死にたくなるのです。
 現実にGW周辺のスケジュールを見ていると、まあ死んでも良いかなと思うのです。
 死なないけれど。

 ともあれ、早く情報解禁にならないかと願っております。凄いよォ。
 
 さて、そんな幸せ者の僕が今挑んでいるのが「生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート」であります。かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホールという素敵な(これは掛け値なしで思う)会場で2日間出演致します。
 今回は無声映画公演のチケット販売の難しさを改めて感じましたね。
 無声映画が分からない方々に我々のやっている、この面白きモノをどうやって伝えるか、そして来て頂くか。
 もっともっと工夫が要るでしょうし、もっとちゃんと売れなきゃなりません。

 本日はリハーサル最終日でした。
 リハ中に撮った写真は最後に掲載するとして、まずはお馴染みの公演情報をば。

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾

上屋安由美 2014.02.26
ピアノ演奏&作曲&編曲の才女 上屋安由美さん

田中まさよし 2014.02.26
色んな楽器を持ってます。『雄呂血』もお願い致しますの田中まさよしさん

市川仁史 2014.02.26
オーボエの他に口笛でもプロという、口から息を出すならこの人、市川仁志さん

益子侑 2014.02.26
>ヴァイオリン奏者かと思っていたら、いつの間にか赤坂の音楽サロンの管理人になっている偉い人です益子侑さん

バラダン 2014.02.06
リハ風景

 こうやって見てると、みんな社会的にもちゃんとしてるな。
 なぜ僕なんかが一緒にやらせて貰ってるんだろうという気になりますな。
 今年の目標は社会的に自立した人間になるにしよう。もう三月になろうとしてるけど。


 で、かつしかシンフォニーヒルズの次の日は阿佐ヶ谷での会が御座いますの。
 こっちも中々レアな作品をかけますので、よろしければ是非。
 いつ稽古すれば良いのか、若干途方に暮れておりますが。

●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49


●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール

●講談と無声映画を楽しむ会
日時/3月16日15時~
出演/一龍斎貞橘(講談師)、片岡一郎(活動写真弁士)
料金/一般1,500円/友の会1,000円  ※全席自由
会場/古石場文化センター

講談と無声映画を楽しむ会

●第668回無声映画鑑賞会
日時/3月26日18時30分~
演目と出演/
『最後の人』澤登翠
『眠るパリ』片岡一郎
『極地探検』山内菜々子
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般1800円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円  子供(中学生以下)1000円
予約・お問合せ/
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

●キネカ大森30周年記念大感謝祭 特別企画
日時/4月12日14時30分
演目/『雄呂血』(35mm・24fps)
弁士/片岡一郎
三味線/宮澤やすみ
パーカッション/田中まさよし
会場/キネカ大森
料金/1500円

スポンサーサイト



|02/26| 活弁コメント(0)TB(0)
 キネカ大森さんが30周年で、記念上映が企画されております。
 その中の一部に加えて頂きました、ありがたや。

 2月28日&3月1日のかつしかシンフォニーヒルズ公演も告知したい所ですが、今日はメインをこちらに譲りましょう。

●キネカ大森30周年記念大感謝祭 特別企画
日時/4月12日14時30分
演目/『雄呂血』(35mm・24fps)
弁士/片岡一郎
三味線/宮澤やすみ
パーカッション/田中まさよし
会場/キネカ大森
料金/1500円

 片岡一郎の『雄呂血』初演がこういう記念イベントだなんて公演でございますよ。
 そもそも30年前にキネカ大森がオープンした時に大師匠の松田春翠が『雄呂血』『御誂治郎吉格子』『生れてはみたけれど』『カリガリ博士』『瀧の白糸』といった無声映画を引っ提げて公演をしているんですね。そのご縁で今回はワタクシが『雄呂血』を説明する運びとなった訳。にしても春翠が用意した作品の豪華な事。今のマツダ映画社の主戦力作品と変わっていないのが素晴らしいような、不安なような……。名作は色褪せないんです、ええ!
 しかも今回は出血大サービスで生演奏も付いちゃうのです。
 まずはドイツツアーでもご一緒した音和座の宮澤やすみさんに時代劇らしく三味線でご登場いただきます。
 そして国内ツアーで各地を回っておりますアンサンブル・バラダンより田中まさよしさんにはパーカッションを担当して頂きます。やや軽めな編成ですが、これも一種の和洋合奏という訳で御座いまして。
 時代劇はやっぱり邦楽器の音色で見たいという方もいらっしゃるでしょう。そんな方のニーズにもバッチリ応える上映となっております。もちろん映像フォーマットは35mmフィルムでの上映です。
 これだけ豪華で客席数たったの139席です。皆様、この日は是非とも空けておいて下さい。

 そしてそんな僕と田中まさよしさんが出る公演がです。我ながらなんて自然な流れだ。

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾


 勿論それ以外にもありますよ。

●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49


●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール

●講談と無声映画を楽しむ会
日時/3月16日15時~
出演/一龍斎貞橘(講談師)、片岡一郎(活動写真弁士)
料金/一般1,500円/友の会1,000円  ※全席自由
会場/古石場文化センター

講談と無声映画を楽しむ会

●第668回無声映画鑑賞会
日時/3月26日18時30分~
演目と出演/
『最後の人』澤登翠
『眠るパリ』片岡一郎
『極地探検』山内菜々子
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般1800円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円  子供(中学生以下)1000円
予約・お問合せ/
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
|02/22| 活弁コメント(0)TB(0)
 もうすぐなので御座います。
 あと一週間なので御座います。

 なにがって「生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート」がですよ。
 正直言うとですね、チケット販売苦戦しております。
 気持ちは分からないですもないんです。無声映画ファンにとって「ファミリーコンサート」って言葉が若干ブレーキになるのは、そしてファミリーコンサートで目に留まった方に「無声映画」がこれまた若干のブレーキになるのは。
 でも無声映画って大衆娯楽なんですね、誰でも気楽に見られる物なんですね。
 無声映画には弁士はいらない、音楽も不要であると仰る方もいらっしゃいます。
 でも繰り返しますが大衆娯楽なんですよ、音楽や弁士どころか、子供がはしゃぎながら見るってのも、これまた正しい無声映画なんですよ。

 そんな具合に言っていたら17日発行の朝日新聞折り込みの「定年時代」さんに取り上げて頂きました。

定年時代

 これで反響がそれなりにあったそうです。アリガタヤ。
 でももっといらして頂きたい。

 昨日は会場下見に行ってきましてね、素敵なホールですよ。
 こういう空間での無声映画、しかもチャップリンはデジタル復元版ですからね、良い企画なんですわ本当に。
 これだけやって1500円とはちと安すぎるとも言われてるんですが、さてどうでしょうか。

会場


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾


 本当にお願いしますよ、ええ。
|02/21| 活弁コメント(0)TB(0)
 凄い久しぶりの出演です。どのくらい振りかは調べりゃ分かりますが、面倒なので調べません。ブログの過去ログをたどればわかる筈ですけれどねぇ。
 いやはや、しかしまた無声映画鑑賞会に出られるとは正直思っておりませんで。
 もう絶対に出られない覚悟で書きましたからねぇ、以前アレを。その後にすったもんだがありましてね。
 僕の世代で「すったもんだがありまして」といえば宮沢りえですね。彼女のすったもんだに比べれば、こちらのすったもんだなんぞ吸ってもいなけりゃ擦ってもいないですが、そこはそれ内部の苦悩もあるんザマスよ。

 今では僕も大人になりましたから、不穏な発言はなるべくしない方向で生きてゆく心算です。
 なるべくな。

●第668回無声映画鑑賞会
日時/3月26日18時30分~
演目と出演/
『最後の人』澤登翠
『眠るパリ』片岡一郎
『極地探検』山内菜々子
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般1800円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円  子供(中学生以下)1000円
予約・お問合せ/
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

 妹弟子の山内はメリエスを演るんで、いまから緊張しています。
 きっと本番はもっと緊張しているでしょう。面白いのでみんな見に来て下さい。
 私の説明担当は『眠るパリ』で御座います。ルネ・クレールで御座います。久しぶりに演るなあ。


「立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十五里)」
日時/2月16日14時~
出演/立川らく里・片岡一郎
会場/お江戸両国亭
料金/当日\1500  前売\1200
ご予約・お問い合わせ/tel.090-4193-0420(事務局)
               raku7579@yahoo.co.jp


立川らく里の会


●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾

●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49


●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール

●講談と無声映画を楽しむ会
日時/3月16日15時~
出演/一龍斎貞橘(講談師)、片岡一郎(活動写真弁士)
料金/一般1,500円/友の会1,000円  ※全席自由
会場/古石場文化センター

講談と無声映画を楽しむ会
|02/14| 活弁コメント(0)TB(0)
 ここ数日、生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサートのリハーサルもに追われています。
 追われていますといっても、僕はいつも通りの事をやっているだけで、頑張っているのは楽団の皆さんなのですが。
 通常無声映画の上映ではリハーサルはほとんどやりません。本番前に5~10分音合わせをしてお終い。演奏者は弁士が何を喋るか本番まで知りませんし、弁士は演奏者がどんな音楽を用意しているか知りません。
 それはそれで楽しいのですが、たまには入念に準備をして公演を行ってみたいと思っておりましたので、この度のリハラッシュからは得るものが多く御座います。リハ中に様々なアイディアも出てきて、本番に活かされるなんて事もありますしね。

 とはいえ、毎回リハ、リハ、リハでは我々は生活が成り立ちません。
 その日その場に行って仕事をしてお金を頂く。こういう文字にしてしまうと面白くもなんともない部分に芸人の生活は集約される部分があります。本日の告知はいわゆる芸人仕事です。作り込む仕事も良いけど、本番まで演目が決まらない仕事もやっぱり楽しいなあ。小津監督ゆかりの古石場での公演です。是非ともお運びくださいませ。

●講談と無声映画を楽しむ会
日時/3月16日15時~
出演/一龍斎貞橘(講談師)、片岡一郎(活動写真弁士)
料金/一般1,500円/友の会1,000円  ※全席自由
会場/古石場文化センター

講談と無声映画を楽しむ会

 貞橘さんは大学の同期。彼は真打、僕は海外でそれなりに仕事が頂けるよになった。
 お互いよくここまで来たものです。先はまだまだ長いですが。

 そして明々後日の立川らく里さんの会のチラシ画像もようやくアップします。
 遅ぇな、我ながら。
 こっちもなにを演ろうか考え中です。楽しみだなあ。

「立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十五里)」
日時/2月16日14時~
出演/立川らく里・片岡一郎
会場/お江戸両国亭
料金/当日\1500  前売\1200
ご予約・お問い合わせ/tel.090-4193-0420(事務局)
               raku7579@yahoo.co.jp


立川らく里の会


●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾

●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49


●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール

|02/13| 活弁コメント(0)TB(0)
 すでにアップしてしまったこの瞬間においても、果たして本文をネット上に上げるのが妥当なのかを悩んでおります。なぜならば、これは新垣隆さんの為に書く文章ではなく、ましてや騒動を検証する為の文章でもなく、単に自分の気持ちを整理するための文章だからです。
 そんなものを人目にさらす必要な無いのです。
 けれど、やはり……。

 本日、新垣さんによる会見があり、異例ともいえる数の報道陣が詰めかけた事は知っています。けれど私は会見を見ませんでした。
 私は新垣さんの人柄を、音楽を信用しているからです。
 そして、もう一人の渦中の人物である佐村河内守さんに(NHKの番組で見ていながら)興味を持てなかったからでもあります。なにも「何となく胡散臭いと思っていた」と申し上げるつもりはありません。なぜ興味が持てなかったかといえば、単に私が音楽的な知識に乏しく耳が聞こえない状態で作曲をするのがどれ程まで凄い事なのか実感として湧かなかったからでしかありません。佐村河内守さんの活動をぼんやりと凄いんだろうなと思いこそすれ、それをもってベートーヴェンに比し得るとは認識出来なかったともいえます。

 そんなお粗末な音楽に対する私の認識ではありますが、何度か仕事でご一緒した新垣さんが素晴らしい方であるのは実体験として分かっているつもりです。

 前橋の劇場で『水戸黄門 血刃の巻』の音楽をお願いした事があります。この上映では技術的な都合で、どうしても本番中に40秒程度、上映を中断しなければなりませんでした。映画が40秒止まり暗い中で再開を待つのは体感的には2分以上待たされた気になるものです。新垣さんはこの長い40秒を、あたかも演出上の必然であるかのように演奏で繋いでくださいました。
 佐倉の博物館で展示連動企画として『カリガリ博士』の上映があり、この時の音楽も新垣さんでした。上映後、多くのお客様が今見た映画に関係するならば、と展示に足を運ばれました。こんなに多くの方が上映から展示に向うのは異例だと学芸員の方が驚いていたのを覚えています。無論映画の力もあるでしょう、僭越ながら私の力もあったかもしれません。けれどあの反応は、やはり新垣さんの音楽があったればこそでした。

 新垣さんの音楽は人の心を動かす力を持っています。

 私が無声映画のフィルムを手に入れたものの、音楽をどう付けるか悩んでいた時に「いつでも作曲してあげるからね」と声を掛けて下さったのも新垣さんです。

 といった具合に私がいくら個人的な話を並べた所で、今回の騒動を許せない人はいるでしょう。
 高橋大輔さんを応援している方々からしたら、なぜこのタイミングなんだ、と御腹立ちになるのが当然でしょう。広島や東北の方々、そして障碍を持っている方々が裏切られた気持ちになったとしても致し方ない事です。
 そういった方々に対して、私は発するべき言葉を持ちません。

 けれどもしも、もしもこの先、新垣さんの音楽を聞く機会があれば「新垣隆」の音楽を聞いてみて下さい。その音があなたを裏切る事は無いはずです。

 繰り返しになりますが私は新垣さんの人柄も音楽も信用し、そして尊敬しています。
 新垣さんを直接知る人達の、新垣さんを支援する言葉はネット上に幾つもあがっております。そうした状況で私ごときに出来る事などたかが知れていますが、新垣さんのお役に立てることがあれば労を厭わずしようと思っています。それがこれまで良くして頂いた者の、当然の行動であると思うからです。

 今回の件で傷つく人が一人でも少ない状態で騒動が終息する事を願っております。
 ちょっと今、業界的な事で混乱……はしてないな、動揺……もしてないな。
 なにが出来るわけでもないけれど、何か出来るなら全力でしなければならない状況なのですね。業界的に。

 取りあえずは静観&沈黙しかないのであります。
 現代はネットで誰でも意見が発信できるので、こういう時にこそ細心の注意を払いたいものですね。
 
 そうそう本日は新文芸坐さんでチャップリン特集上映のうち『サーカス』と『チャーリー・チャップリン・ライフ・アンド・アート』を見て参りました。何のかんの言って最もスクリーンで上映される機会が多い無声映画はチャップリンで間違いないでしょう。そして、その上映に我々業界人は可能な限り足を運ぶべきでありましょう。無声映画とは何か、古典作品を現代に未来に伝えてゆくにはどうするのか、といった疑問への回答はチャップリンに含まれていると思うのです。
 さて本日も告知コーナーですよ。

●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール

 もうずっと演ってみたかった『ロスト・ワールド』が出来るんですよ。これは嬉しい。
 僕は自分が落語好きであると良く行っていますが、それより先に恐竜好きでした。小学校低学年の頃は恐竜図鑑をしょっちゅう見てたもんですよ。本音を言えば映画史の本よりも恐竜の本を読みたいですね。シカゴに行った時もT-REXの化石をいそいそと見に行きましたっけ。
 そういう訳で、私の『ロスト・ワールド』は必見なのです。さらに『アメリカ消防夫の生活』『ポンぺイ最後の日』も説明いたします。この二本はかなりマニアックな映画なので、初めて無声映画を見る方には楽しめるのかしら……。頑張ります。
 調布映画祭、以前は梅田佳声先生が出演されておりまして、近年は坂本頼光さんがレギュラーでしたが、今年は坂本さんのご都合が悪いとかでアタクシで御座います。また来年は坂本さんになるんではないかと思いますので、珍しい調布の片岡をご覧頂ければと思います。
 映画祭公式サイトでは肩書が活弁士になっているのが気になりますが『ロスト・ワールド』が出来るから良い事にしましょう。でもいつか巨匠になれたら「私は活弁士ではない。不愉快だ!帰る!」とか言って当日にいなくなったりしちゃうんだ、いひひ。(巨匠にはなれません)

 皆さまのお越しをお待ちしております。
 

「立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十五里)」
日時/2月16日14時~
出演/立川らく里・片岡一郎
会場/お江戸両国亭
料金/当日\1500  前売\1200
ご予約・お問い合わせ/tel.090-4193-0420(事務局)
               raku7579@yahoo.co.jp


●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾

●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49

 
|02/05| 活弁コメント(0)TB(0)
 このところ眠くて仕方ないのです。
 いや、いつもか。
 最近暖かかったから、春眠暁を覚えず、なんて言えるかと思いきや雪が降りましたからね。でもがっつり寝ましたからね。
 もう猫になりたい。生まれかわりとかじゃなくて猫になってしまいたい。
 昨日会った方が「仕事したくない」っていつも言ってる人の方がちゃんと仕事してたりすると言われましたが、それは仕事したくない人は、仕事時間を減らすために頑張るからでしょう。残業とか真剣に嫌だからでしょう。僕もサボるためには頑張りますよ。 
 宝くじとか当たんないかなとか常に思ってますしね。
 買ってないけど。

 さてさて本日も告知ですよ。
 日本にいると告知以外でブログを更新しないね、私。


●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降) 
            aruporan@nifty.com

あるぽらん Vol49



 もう49回目ですよ。次が50回。50回は何をやろう……ってまずは今回ですね。
 短編二本と、ちょっと珍しい作品を演ります。
 そして3月2日という事は、なんと生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサートの翌日じゃありませんか。結構なスケジュールですよ。頑張れ俺。

 これ以外の公演でもお待ちしておりますわ。
 んでもって、明日明後日も公演告知更新いたしますので、全世界3人くらいはいそうな片岡一郎贔屓の方々はお待ちくださいませ。

「立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十五里)」
日時/2月16日14時~
出演/立川らく里・片岡一郎
会場/お江戸両国亭
料金/当日\1500  前売\1200
ご予約・お問い合わせ/tel.090-4193-0420(事務局)
               raku7579@yahoo.co.jp

 らく里さんは根多おろしを含む三席を、僕は何かやります。今の所『月世界旅行』を演りたいなと思っていますが、まだ日数があるので気持ちが変わるかもしれません。
 御来場居待ちしております。
 さらに恒例のこちらもどうぞよろしく。
 各所に置いて頂いているチラシが全部無くなった、なんて場所も出てきております。
 若干注目度が上がってきたかな。でもあと一ヶ月ないのよね。

●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾


 
|02/04| 活弁コメント(0)TB(0)
 帰国後もコンスタントに仕事が貰えて嬉しい限りです。
 やっぱり怖いんですよ、海外に行っている間に居場所が無くなってしまのがね。
 じゃあお前は元々居場所なんかあったのか、と聞かれれば無かったりするんですが、それでも帰国後一ヵ月半何も仕事が無い、なんてのはやっぱりキツい。

 本日ご紹介するのは落語会のゲスト出演であります。
 良く申します通り、そして僕の芸風を御存知の方はお気づきの通り、アタクシは落語ファンで御座いまして、落語家さんの会にゲストで呼んで頂けるのがむやみに嬉しいので御座います。落語家さんだと前座から真打まで立場を問わず「わぁ、落語家さんだァ」とか思っちまいますね。もっと著名人にあってもボンヤリしてる癖に。こまった奴だよ俺。

「立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十五里)」
日時/2月16日14時~
出演/立川らく里・片岡一郎
会場/お江戸両国亭
料金/当日\1500  前売\1200
ご予約・お問い合わせ/tel.090-4193-0420(事務局)
               raku7579@yahoo.co.jp

 らく里さんは根多おろしを含む三席を、僕は何かやります。今の所『月世界旅行』を演りたいなと思っていますが、まだ日数があるので気持ちが変わるかもしれません。
 御来場居待ちしております。
 さらに恒例のこちらもどうぞよろしく。
 各所に置いて頂いているチラシが全部無くなった、なんて場所も出てきております。
 若干注目度が上がってきたかな。でもあと一ヶ月ないのよね。

●映画に生きるたち
「活動弁士を知っていますか?~無声映画の魅力を今に伝えるために~」
日時/2月23日11時~13時
講師/片岡一郎
会場/日本映像翻訳アカデミー 東京校
料金/1000円
お問い合わせ・申込み/HPもしくはkagai@jvtacademy.com まで

 JVTA2
JVTA3
JVTA1

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
    市川仁志(オーボエ)
    益子侑(ヴァイオリン)
    上屋安由美(ピアノ)
    田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール


ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス
 
葛飾

|02/03| 活弁コメント(0)TB(0)