全く見なかったので森元首相が何を言おうと、浅田選手がどんなに素晴らしいパフォーマンスをしようと、それらについて事後的に情報を知っていても僕は発言をする権利はほとんどない訳です。
ただ一点だけ言えるのは、以前クドクド書いた佐村河内さんの事も含め、我々は物語を喰らって生きているのだと。
本当に素晴らしい芸術の価値を分かる人間など滅多矢鱈にいるものではないのだと。
反対に詰まらない物を見極める眼力のある人もやはりいないのだと。
とはいえ優れた物は芸術に限らず多くの物語を生んでしまうのだろうと思うのです。
その意味においては、我々は比較的容易に優れたモノに触れられるとも言えます。
何のこったか分かりませんが。
私の近況としては、ゴールデンウィークの予定が凄い事になっております。
4月12日の『雄呂血』辺りから、死に物狂いで望まねばなりません。
先日友人のKさんと飲んでいて話したのですが、幸せな時ほど死にたくなるのです。
現実にGW周辺のスケジュールを見ていると、まあ死んでも良いかなと思うのです。
死なないけれど。
ともあれ、早く情報解禁にならないかと願っております。凄いよォ。
さて、そんな幸せ者の僕が今挑んでいるのが「生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート」であります。かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホールという素敵な(これは掛け値なしで思う)会場で2日間出演致します。
今回は無声映画公演のチケット販売の難しさを改めて感じましたね。
無声映画が分からない方々に我々のやっている、この面白きモノをどうやって伝えるか、そして来て頂くか。
もっともっと工夫が要るでしょうし、もっとちゃんと売れなきゃなりません。
本日はリハーサル最終日でした。
リハ中に撮った写真は最後に掲載するとして、まずはお馴染みの公演情報をば。
●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/2月28日18時30分~
演目/『チャップリンの番頭』『チャップリンの小道具係』『チャップリンの冒険』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日13時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『太郎さんの汽車』他、歌のステージ
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
●生演奏と弁士で送る “音楽と無声映画” ファミリーコンサート
日時/3月1日16時00分~
演目/『チャップリンの冒険』『チャップリンの勇敢』『東京行進曲』
弁士/片岡一郎
楽団/アンサンブル・バラダン
市川仁志(オーボエ)
益子侑(ヴァイオリン)
上屋安由美(ピアノ)
田中まさよし(パーカッション)
歌/投野彩香
料金/\1500
会場/かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
ご予約・お問い合わせ
かつしかシンフォニーヒルズ
各種プレイガイドでもチケット販売中
チケットぴあ
ローソンチケット
CNプレイガイド
イープラス


ピアノ演奏&作曲&編曲の才女 上屋安由美さん

色んな楽器を持ってます。『雄呂血』もお願い致しますの田中まさよしさん

オーボエの他に口笛でもプロという、口から息を出すならこの人、市川仁志さん

>ヴァイオリン奏者かと思っていたら、いつの間にか赤坂の音楽サロンの管理人になっている偉い人です益子侑さん

リハ風景
こうやって見てると、みんな社会的にもちゃんとしてるな。
なぜ僕なんかが一緒にやらせて貰ってるんだろうという気になりますな。
今年の目標は社会的に自立した人間になるにしよう。もう三月になろうとしてるけど。
で、かつしかシンフォニーヒルズの次の日は阿佐ヶ谷での会が御座いますの。
こっちも中々レアな作品をかけますので、よろしければ是非。
いつ稽古すれば良いのか、若干途方に暮れておりますが。
●阿佐ヶ谷あるぽらんキネマ劇場 Vol.49
日時/3月2日14時
弁士/片岡一郎
ギター/五十嵐正史
演目/『月世界旅行』『大列車強盗』他
会場/あるぽらん'89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89 18:30以降)
aruporan@nifty.com

●調布映画祭2014
日時/3月9日10:30~12:49
弁士/片岡一郎
演目/『ロスト・ワールド』『あるアメリカ消防夫の生活』『ポンペイ最後の日』
料金/無料(先着200名様)
会場/調布市グリーンホール小ホール
●講談と無声映画を楽しむ会
日時/3月16日15時~
出演/一龍斎貞橘(講談師)、片岡一郎(活動写真弁士)
料金/一般1,500円/友の会1,000円 ※全席自由
会場/古石場文化センター

●第668回無声映画鑑賞会
日時/3月26日18時30分~
演目と出演/
『最後の人』澤登翠
『眠るパリ』片岡一郎
『極地探検』山内菜々子
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般1800円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問合せ/
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
●キネカ大森30周年記念大感謝祭 特別企画
日時/4月12日14時30分
演目/『雄呂血』(35mm・24fps)
弁士/片岡一郎
三味線/宮澤やすみ
パーカッション/田中まさよし
会場/キネカ大森
料金/1500円