アタクシの受け持ちは『眠るパリ』で御座います。
●第668回無声映画鑑賞会
日時/3月26日18時30分~
演目と出演/
『最後の人』澤登翠
『眠るパリ』片岡一郎
『極地探検』山内菜々子
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般1800円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問合せ/
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

ルネ・クレールの初劇映画監督作品ですよ。
気楽に演りますので、気楽にいらして下さいましね。
妹弟子の山内菜々子が担当するのはジョルジュ・メリエスの『極地探検』で、師匠の澤登翠が担当するのは『最後の人』です。
ついでなのでドイツの映像博物館で見た『最後の人』のコートもご覧に入れましょうかね。

こんなに派手な色だとは思っておりませんでしたよ、アタシャてっきり黒か紺だと。
そういう訳で「ああ、このコートは臙脂色なんだな」と思ってみると、何度も見た筈の『最後の人』がまた味わい深くなる事請け合いの上映です。是非ともお運びくださいませ。
それ以外の公演チラシも配布しますので、よろしくお願いします。
●キネカ大森30周年記念大感謝祭 特別企画
日時/4月12日14時30分
演目/『雄呂血』(35mm・24fps)
弁士/片岡一郎
三味線/宮澤やすみ
パーカッション/田中まさよし
会場/キネカ大森
料金/1500円

●大東京モダンミュージックの世界 ~浅草オペラから東京の戦前ジャズまで~
日時/5月6日13時~19時
内容/
「浅草六区に花咲いたエンターテインメントの胎動から戦前の日本におけるジャズソングまで、戦前洋楽史&芸能史をその足跡と音源資料そして実演による追体験として今甦る!」
★ぐらもくらぶCD「大東京ジャズ」「六区風景 想ひ出の浅草」発売記念★
出演/
大谷能生(音楽家「日本ジャズの誕生」青土社ほか)
毛利眞人(音楽ライター「ニッポン・スウィングタイム」講談社ほか)
保利透(ぐらもくらぶ主宰)
ゲスト/
岡田則夫(大衆芸能研究家「SPレコード蒐集奇談」ミュージックマガジン社ほか)
小針侑起(浅草オペラ研究家)
片岡一郎(活動写真弁士)
泊(山田参助vo武村篤彦g)+香取光一郎acc
青木研(bjo)
渡邊恭一(ts・cl)
■第一部 13時00分~
「蓄音器で聴く戦前日本のジャズ世界」
■第二部 15時00分~
「浅草六区と浅草オペラ・戦前の大衆芸能」
■第三部 17時00分~
「若きジャズマンらによる戦前モダンミュージック座談会」
料金/1500円(入れ替え無し)
会場/江戸東京博物館ホール
主催&お問い合わせ/ぐらもくらぶ gramoclub78@gmail.com
オフィシャルサイト/「レコード狂の詩」

情報解禁を待ちわびている企画も三つばかり御座います。
早くGoがでないかしら。