その間にも何のかんの仕事があって有難い事この上なく、でもスケジュールが、というか台本書きが物凄い追いつめられているかnになってかなり焦っております。残りの講演にもお運び頂ければ幸いです。良い芸かどうかは分かりませんが、足掻いている私は確実に見られます。
今年から来年に頭にかけて、詳細は申し上げられませんが、大きな仕事が入る予定が目白押しでした。
でした、というのはどれもこれもポシャったからですね。
大きな、これが自分の転機になるやもしれない仕事が悉く駄目になってしまったのは少なからずショックです。ボン大学の先生には「片岡さん、これ以上は急に偉くなるなって事ですよ」と慰められました。「一度来た話したら次のチャンスも必ずありますよ」とも。そうかもしれませんが、私も間もなく40歳ですから、そろそとちゃんと偉くなっておきたいのですね。
嗚呼、あれとこれとそれが決まったら、かなりインパクトがあったのにな……。
なんて愚痴を言いつつも嬉しい出来事、有難いお仕事が沢山あって、喜んだり悩んだりしております。
やたらに奥歯に物の挟まったような文章ですが、表沙汰に出来ない案件なので仕方ないのです。
さて本日のお知らせはラジオCM出演です。
●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)
思い返せば収録日はポルデノーネに行く前、毎日新聞さんの取材を受けた日でありました。
なんと充実した日であったことか。
我々だってプロですが、ラジオCM制作にかかわる皆さんももちろんプロ。
普段はあまりご一緒しない分野の方々とお仕事出来たのは大変刺戟になったのでした。
このCMの評判が良かったりすると、また使って貰えるかもしれません。そうなったら嬉しいな。
感想を番組に送って……とは申しません。お昼時、少し時間を作って頂き、番組と共にCMにも耳を傾けて森ビルさんに興味を持って頂ければ幸いです。
そしてもし、CMを聞いてこやつは何者だろうと思い、ここに辿り着いた方がいらっしゃいましたら、今後こんな公演が御座いますよ。
●シアター13
日時/11月2日19時30分~
演目/『月世界旅行』『血煙荒神山』『のらくろ二等兵』他
出演/片岡一郎、黒嵜想(司会)
会場/ライト商會 2階ギャラリー
料金/1800円
予約/075-211-6635(ライト商會)

●あるぽらんキネマ劇場 Vol.54
日時/11月3日15時
演目/『血煙荒神山』『清水次郎長伝』『野狐三次』他
出演/片岡一郎、五十嵐正史(ギター)
会場/あるぽらん’89
料金/2000円(1ドリンク付)
予約・問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん’89・PM6:30以降)

●画から言葉を生む 活動写真弁士のワザ 無声映画の魅力を知る
日時/11月6日19時~
演目/『血煙荒神山』
ワークショップ題材/『チャップリンのお手柄』
出演/片岡一郎
会場/JVTA東京校
料金/1000円
お申込み/JVTA予約フォームにて


●秋ノ活動写真弁士達~阪妻特別編
日時/11月8日15時~
演目/『喧嘩安兵衛』(弁士・田村幸士)『田村家ホームムービー』(田村&片岡によるライブコメンタリー)『尊王』『李王殿下を奉迎して』『逆流』(弁士・片岡一郎)
出演/田村幸士、片岡一郎
会場/キネカ大森
料金/1500円

ここまで辿り着いて頂けましたでしょうか?
今回の見どころは何と言っても田村幸士さんの弁士初挑戦にして祖父・孫初共演です。さらに『田村家ホームムービー』は幸士さんと私のライブコメンタリーにてお届けします。そしておもちゃ映画ミュージアム所蔵の『尊王』が物凄く美しいのです。どれもこれもが見どころといっても過言でない本特集、しかも私は9日朝8時のフライトでドイツに戻る超無茶スケジュールです。
物見遊山でお越し下さいませ。
日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
