そこそこ仕事をこなしている筈なんですが、こんなんで良いのかという不安はぬぐえません。
もっともっと色んな場所でやりたいのです。
海外に居る間は基本的に楽しい事しか報告内容にしてますが、それなりに苦労もあるんです。
ギャラ踏み倒されたり、出演の内諾を取り付けてこっちに来たのにいきなりキャンセルされたり、音信不通になったり……。
異国で仕事をするってそういう事の連続で、助成金を貰うにしても、苦労の部分も判断材料にして貰えると嬉しいなと思いますね。
上手くいった成果だけ報告しても、実際は次には繋がらないのです。
トラブルをこそ共有するから次が良い物になるのです。
しかしもうちょっとこっちでの仕事を数こなさないと、日本に居た方がよっぽど儲かったじゃないか!って事態になってしまうので、踏ん張りどころです。
ここで公表しない公演もちらほらあるんですがね。
本日は、先達てご案内した「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」の弁士&楽士出演情報です。
私はかねてから演りたかった作品を説明できるのでご満悦です。
ではどうぞ。
●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一
●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一
●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光、宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

『何が彼女をそうさせたか』は日本映画史上の重要作でありながらフィルムが失われたと考えられていた物の、ロシアのゴス・フィルム・フォンドに所蔵されていたのが判明し、関係者の努力により日本に里帰りした作品です。残念ながら監修を熱狂の坩堝に叩き込んだと言われるラストシーンは残っていませんが、それでも当時の日本映画のレベルの高さを感じさせるに足る名作です。
1月16日は発掘後一般公開用にアフターレコーディングされたサウンドトラックを使用しての説明、1月21日は上屋安由美さんにキーボードをお願いしての上映です。特に本特集中で『何が彼女をそうさせたか』を生演奏で見る事が出来るのは1月21日だけですので、平日の午前中という凶悪な時間ではありますが、万障お繰り合わせの上お運びくださいませ。
さらに2月14日のバレンタインデーには坂本頼光さんの説明、宮澤やすみさんの三味線にて『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』の2本立てです。こちらもレアの上にもレア。なんたって朝日映画連盟に帝国キネマですよ。どんな二本立てだよ。さらにこの日は『映画探偵』著者の高槻真樹さんと坂本頼光さんによる対談も御座います。
そして1月9日の『一殺多生剣』他の上映後には『一殺多生剣』発掘者に牧由尚さん、そして高槻真樹さんによるトークに加えて牧さんの所有されている玩具映画が特別上映されます。断片ながら『新版大岡政談』が見られます。
実は今回の特集、弁士の声がかなり聴ける特集でもあります。
現役弁士からは私と坂本頼光が出演、そして最高に楽しい奇作『海魔陸を行く』で声をあてているのは話術の神様と今なお呼ばれる徳川夢声、おまけの駄目押しに『剣劇女優とストリッパー』では無声映画時代には番付上位の常連であり、トーキーとの過渡期には大都映画への説明吹込みを数多くこなした加藤柳美の声を聞く事が可能です。
レア映画の影でこっそり行われている弁士祭りにも是非ご注目下さいませ。
もちろん、それ以外の上映でもお待ちしておりますよ。
●The Scent of Pheasant's Eye: An Episode of the Tale of Flowers
日時/12月6日16時~
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』
出演/片岡一郎、Kevin Toma(ピアノ)
会場/Eye Film Institute

●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし、宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由



現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)
日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
