fc2ブログ
 クリスマスも間近であります。
 本来でしたら某C国の企画で今日あたりS国での公演が有った筈なのですが、いろいろあって自宅です。
 悔しいの何の。

 芸人は水商売で御座いまして、覚悟の上とはいえ弁士は水の上にも水、水っぽ過ぎるだろと思う、そんな年の暮れであります。
 もうドイツには頻繁に来ている私ですが、今回の滞在で初めて年越しをドイツで迎えます。
 以前はアメリカでの年越しもありました。
 どんな雰囲気なのか楽しみです。

 そろそろ帰国後の仕事も増やしてゆかねばなりません。
 生活が、ね。

 先日来お知らせをしております「無声期の映画館と音楽」のチラシが完成しました。
 充実のシンポジウムに加えて、つい最近発見されたばかりの1926年・尾上松之助主演版『忠臣蔵』の関東初上映です。
 

●無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
日時/2016年1月9日(土)11時~18時30分
プログラム/
第1部 「ヒラノ・コレクション」研究報告(11:00~13:00)
 発表:白井史人、柴田康太郎、紙屋牧子(研究分担者)
 コメント:上田学(日本学術振興会)

第2部 現代の無声映画上映と資料の活用(14:00~16:00)
 佐崎順昭,、岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
 羽鳥隆英(京都大学・神戸映画保存ネットワーク)
 柳下美恵(無声映画伴奏者)

第3部 参考上映 上映作品・出演者についてはコチラ(17:00~18:30)
『忠臣蔵』(監督:池田富保、日活、1926年、約66分、DVD上映)
作品提供:おもちゃ映画ミュージアム 
 作品紹介: 太田米男(おもちゃ映画ミュージアム)
 弁士: 片岡一郎(活動写真弁士)
 演奏・構成: 湯浅ジョウイチ鈴木真紀子(楽団カラード・モノトーン)、丹原要(ピアニスト) 
会場/早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂
料金/入場無料・予約不要


無声期の映画館と音楽2

無声期の映画館と音楽1



●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

映画探偵の映画1

映画探偵の映画2



●立川志ら玉真打昇進お祝いの会 柴又門前寄席
日時/2016年1月16日15時~
出演/仙若(江戸太神楽曲芸)
メイミ(漫談・早着替えショー)
桃川健(江戸紙切り)
片岡一郎(活動写真弁士)
松鶴家千とせ(歌・漫談)
立川志ら玉(落語・壽真打昇進
会場/柴又・帝釈天前「亀家本舗二階」
料金/前売り・2500円、当日・3000円(お団子お土産付き)
予約/電話・090-9956-2357(仙若)、E-mail・yojikato@nifty.com (加藤)

2016年1月16日柴又

●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが




●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」

日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


映画探偵の映画1

映画探偵の映画2




 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル
スポンサーサイト



|12/21| 活弁コメント(0)TB(0)
 年内の仕事がひととおり済んだ私です。
 しょうがないんだけどねヨーロッパはクリスマスあたりから何もできなくなるので、わざわざ日本人の弁士を付けた無声映画なんて企画はそりゃ通らないよねっていう。お蔭で年末年始で二週間に渡る休暇ですよ。もうあぁた、不安で不安で。
 もっと仕事しないと、ホントに。
 お陰様でパスポートは新しく発行されました。
 先日のベルギー公演では当初はギャラ無しのはずだったのに、終演後劇場から「あんなすばらしい物にお金を出さないなんて恥ずかしい。些少だがお支払いしたい」と連絡がありまして、これはもう私の大勝利なんではないかと思ったりも致しまして。
 そんなこんなで一度どん底に落ちかけた運気が少しは上昇してきたのかなと思っております。

 この雰囲気であと二ヵ月もりもりと仕事をこなしてゆきましょう。

 そんな運気上昇中の私にもってつけの依頼が御座いました。
 立川志らく師匠には以前からお世話になっておりまして、当然その一門の皆様にもお世話になりっぱなしなのですが、今回志楽師匠のお弟子さんのらく里さんが真打に昇進し名前も志ら玉さんと改めます。その志ら玉師匠の真打昇進記念の会にゲストで御世に頂きました。
 お祝いの会に出演できるのは嬉しいですね。
 自分がお祝いされるもの嬉しいですね。

●立川志ら玉真打昇進お祝いの会 柴又門前寄席
日時/2016年1月16日15時~
出演/仙若(江戸太神楽曲芸)
メイミ(漫談・早着替えショー)
桃川健(江戸紙切り)
片岡一郎(活動写真弁士)
松鶴家千とせ(歌・漫談)
立川志ら玉(落語・壽真打昇進
会場/柴又・帝釈天前「亀家本舗二階」
料金/前売り・2500円、当日・3000円(お団子お土産付き)
予約/電話・090-9956-2357(仙若)、E-mail・yojikato@nifty.com (加藤)

2016年1月16日柴又

 バラエティーに富み過ぎていて微妙な緊張をする出演陣です。
 これは気合を入れねばなりません。
 演目はどうしようか。お祝いの席だし……。ちょっと珍しい物をかけるかもしれません。
 そしてこの日は朝一番にラピュタ阿佐ヶ谷にて『何が彼女をそうさせたか』を説明する日でもあります。
 前日は新宿パペラで欧州ツアー凱旋公演、翌日は大泉学園で『福壽草』という無茶苦茶なスケジュールとなっております。
 皆様の御来場、立て続けの御来場を伏してお願い申し上げます。


 これまでにお知らせしている公演は以下の通り。

●無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
日時/2016年1月9日(土)11時~18時30分
プログラム/
第1部 「ヒラノ・コレクション」研究報告(11:00~13:00)
 発表:白井史人、柴田康太郎、紙屋牧子(研究分担者)
 コメント:上田学(日本学術振興会)

第2部 現代の無声映画上映と資料の活用(14:00~16:00)
 佐崎順昭,、岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
 羽鳥隆英(京都大学・神戸映画保存ネットワーク)
 柳下美恵(無声映画伴奏者)

第3部 参考上映 上映作品・出演者についてはコチラ(17:00~18:30)
『忠臣蔵』(監督:池田富保、日活、1926年、約66分、DVD上映)
作品提供:おもちゃ映画ミュージアム 
 作品紹介: 太田米男(おもちゃ映画ミュージアム)
 弁士: 片岡一郎(活動写真弁士)
 演奏・構成: 湯浅ジョウイチ鈴木真紀子(楽団カラード・モノトーン)、丹原要(ピアニスト) 
会場/早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂
料金/入場無料・予約不要


無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える


●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


映画探偵の映画1

映画探偵の映画2




 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル
|12/21| 活弁コメント(0)TB(0)
 あと一週間で「映画探偵の映画たち」です。
 日本に居ないので、正直どの程度名画座ファン、クラシック映画ファンの皆様の間で話題になっているのか、期待度がどれ程なのかは分らないのですが、十分に考え抜かれたプログラムである事はお察しいただけると思います。
 
 今回、地味に凄いのはわずか2分ではありますが立命館アートリサーチセンター所蔵の『エトナスタジオ』です。なぜといって、これまで立命館が一般的な映画館に上映用として素材を貸し出した実績はなく、今回の上映によって今後の道が拓けたと言う重要な意味をもつ企画だからなのです。さらに一緒に上映される『鐡の爪 花嫁掠奪篇 完結篇』はマツダ映画社になんとネガフィルムが保存されていた映画です。私、当時フィルムセンターで働いていたTさんがマツダ映画社にチェックに来られた時に立ち会いました。中身はもう全篇ツッコミ所みたいな映画です。

 なんてそれぞれの見何処、面白処を語っているとキリのない特集です。
 
映画探偵の映画1


 チラシの表紙は『一殺多生剣』の市川右太衛門です。
 微妙な画質の粗さが、また良い味を出しているじゃありませんか。

映画探偵の映画2

 みなさまどうぞ年末~年始~バレンタインはラピュタ阿佐ヶ谷へ。


 そして他の講演でも皆様をお待ちしております。


●Benshi voorstelling: Orochi
日時/12月16日20時~
演目/『雄呂血』
出演/片岡一郎、Jacques Motmans(ピアノ)
会場/Cinema ZED
料金/一般7,5€

 Cinema Zed 12月16日


●無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
日時/2016年1月9日(土)11時~18時30分
プログラム/
第1部 「ヒラノ・コレクション」研究報告(11:00~13:00)
 発表:白井史人、柴田康太郎、紙屋牧子(研究分担者)
 コメント:上田学(日本学術振興会)

第2部 現代の無声映画上映と資料の活用(14:00~16:00)
 佐崎順昭,、岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
 羽鳥隆英(京都大学・神戸映画保存ネットワーク)
 柳下美恵(無声映画伴奏者)

第3部 参考上映 上映作品・出演者についてはコチラ(17:00~18:30)
『忠臣蔵』(監督:池田富保、日活、1926年、約66分、DVD上映)
作品提供:おもちゃ映画ミュージアム 
 作品紹介: 太田米男(おもちゃ映画ミュージアム)
 弁士: 片岡一郎(活動写真弁士)
 演奏・構成: 湯浅ジョウイチ鈴木真紀子(楽団カラード・モノトーン)、丹原要(ピアニスト) 
会場/早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂
料金/入場無料・予約不要


無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える


●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


映画探偵の映画1

映画探偵の映画2




 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル

|12/13| 活弁コメント(0)TB(0)
 夜が長いと一日が長く感じます。
 そりゃお前が宵っ張り過ぎるからだよ。

 そんなドイツ生活です。
 ベルギーで公演があります。
 16日に。
 近いな。まあ、これを見てベルギーの公演まで来る人は居ないから良いでしょう。

 ささっと告知。

●Benshi voorstelling: Orochi
日時/12月16日20時~
演目/『雄呂血』
出演/片岡一郎、Jacques Motmans(ピアノ)
会場/Cinema ZED
料金/一般7,5€

 Cinema Zed 12月16日

 という訳で大定番となって参りました『雄呂血』です。
 ご一緒するのは、はじめましてのJacques Motmansさん。日本映画、特に時代劇を海外の音楽家の方とやるのは音の意外性があって本当に楽しいものです。もっとも最近ご一緒する機会が多い、そしてこれからも(向こうが許してくれればですが)相方として活躍して頂かねばならぬ上屋安由美さんも時代劇は苦手だそうで、ほとんど海外のピアニスト状態ではありますが。日本人だから時代劇に得意意識が持てる訳でもない。当然ですな。
 今年、ワルシャワで『雄呂血』を演った時には現地ミュージシャンの方が最後の大チャンバラシーンで『さくら』をアレンジした乱闘曲を演奏してくだって、あれは非常に迫力ともの悲しさを併せ持つ見事な編曲&演奏だったのを覚えています。

 クリスマスシーズンのベルギーです。よろしければ観光ついでにお越し下さい。
 来ねえって。


 勿論まだまだお仕事しますよ。
 乞うご期待。


●無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
日時/2016年1月9日(土)11時~18時30分
プログラム/
第1部 「ヒラノ・コレクション」研究報告(11:00~13:00)
 発表:白井史人、柴田康太郎、紙屋牧子(研究分担者)
 コメント:上田学(日本学術振興会)

第2部 現代の無声映画上映と資料の活用(14:00~16:00)
 佐崎順昭,、岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
 羽鳥隆英(京都大学・神戸映画保存ネットワーク)
 柳下美恵(無声映画伴奏者)

第3部 参考上映 上映作品・出演者についてはコチラ(17:00~18:30)
『忠臣蔵』(監督:池田富保、日活、1926年、約66分、DVD上映)
作品提供:おもちゃ映画ミュージアム 
 作品紹介: 太田米男(おもちゃ映画ミュージアム)
 弁士: 片岡一郎(活動写真弁士)
 演奏・構成: 湯浅ジョウイチ鈴木真紀子(楽団カラード・モノトーン)、丹原要(ピアニスト) 
会場/早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂
料金/入場無料・予約不要


無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える


●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


キャプチャ tanntei



 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル
|12/12| 活弁コメント(0)TB(0)
 元来がワーカホリック気質なのに、仕事が無い私です。
 いかがお過ごしでしょうか。
 いま現在最大の問題は盗まれた鞄の中に入っていたアパートのセキュリティキーの保証が幾らになるかという事です。
 鍵を無くした場合、その名の通りセキュリティですからアパート全体の鍵を変える必要があるのです。そしてその経費はなくした人の責任なのです。ですからドイツでは、鍵を無くした時に備えての保険もあるんです。私ですか?非加入ですよ、そんな保険。

 現時点では大家さんが大変に気の毒がってくれている事が確認できております。
 その上で管理会社に連絡してみるとの事。
 どうにかなると良いのですが。

 海外滞在で赤字とか本気で避けたい事態です。
 

 さてと告知です。


●無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
日時/2016年1月9日(土)11時~18時30分
プログラム/
第1部 「ヒラノ・コレクション」研究報告(11:00~13:00)
 発表:白井史人、柴田康太郎、紙屋牧子(研究分担者)
 コメント:上田学(日本学術振興会)

第2部 現代の無声映画上映と資料の活用(14:00~16:00)
 佐崎順昭,、岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
 羽鳥隆英(京都大学・神戸映画保存ネットワーク)
 柳下美恵(無声映画伴奏者)

第3部 参考上映 上映作品・出演者についてはコチラ(17:00~18:30)
『忠臣蔵』(監督:池田富保、日活、1926年、約66分、DVD上映)
作品提供:おもちゃ映画ミュージアム 
 作品紹介: 太田米男(おもちゃ映画ミュージアム)
 弁士: 片岡一郎(活動写真弁士)
 演奏・構成: 湯浅ジョウイチ、鈴木真紀子(楽団カラード・モノトーン)、丹原要(ピアニスト) 
 料金/入場無料・予約不要


無声期の映画館と音楽――日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える


 昨年発見された「ヒラノ・コレクション」。無声映画時代に実際に映画館で使われていた楽譜がなんと600点以上もあったのです。
 これは大変な発見でして、これまで状況判断から使われていたであろうと判断されていた曲が実際に使用されていた事を示し、さらに具体的な映画館の中身であり、製作会社と映画館の音楽面での関わりも見えてくる資料群です。
 そうした資料を基に、上映やシンポジウムが重ねられておりまして、今回お知らせするのは2016年第一弾企画という訳。
 「ヒラノ・コレクション」を巡る映画史関係者のコメントに加え、上映も御座います。上映作品はなんと今年発見され京都国際映画祭の目玉ともなった1926年版、尾上松之助主演『忠臣蔵』です。京都国際映画祭では私の説明に加え、川嶋信子さんの琵琶でご覧頂きましたが、今回は私の師匠と長年活躍をされている楽団カラード・モノトーンが演奏を担当します。
 日本における無声映画の上映は「あくまでも映画が主役」という視点に絡めとられがちですが、この企画ではむしろ音楽が主役です。こうした視点によって主役が移り変わるのも無声映画の愉しみの一つです。1926年版『忠臣蔵』関東初上映をお見逃しなく。


●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


キャプチャ tanntei



 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル



|12/12| 活弁コメント(0)TB(0)
 目下絶不調で御座います。
 厄年とか気にした事がないのに、思わず調べたよね。厄年。
 こないだ38歳になったばかりでして、そしたら38歳は後厄なんだよね。女性の。

 もうね、俺は本当は女だったんじゃないかと。
 バイオリズムだけ女だったんじゃないかと。
 女ののど自慢にも出られるんじゃないかと。

 なにが不調ってね、鞄を盗まれましてね。
 その鞄に大切なものが殆ど全部入ってたんですわ。
 パスポートでしょ、サイフでしょ、クレジットカードでしょ、EUの滞在許可証でしょ、アパートの鍵でしょ……。
 幸いにしてPCと携帯は無事でしたから、良かったんですけれど。考えようによっては怪我一つせずに済んだから幸運ですらあるんですけれど。

 まあ凹むよね。

 その日はアムステルダムで公演でして、日帰りだったんです。
 真面目に仕事して、出来も可もなく不可もなくで。飾り窓で遊んだりもせずに一直線に帰ったんです。
 珍しく鉄道も遅れずに走りましてね。
 アムステルダムからケルンまではびっくりするくらい順調でした。
 電車の中で落し物をした人のクレジットカードを「これじゃない?」なんて見つけてあげるくらいの余裕。
 もうすっかりヨーロッパの水に馴染んだものじゃわい。なんて、自信ついたりなんかして。

 ケルンまで順調で、ケルンでボンに行く列車に乗り換えて、そこでちょっと目を離したすきに鞄がない。
 もう勘弁して頂きたい。
 次の日、すぐに警察に行って被害届を作って、それから滞在許可の再発行手続き、銀行のキャッシュカードの再発行手続き、クレジットカードの停止&再発行等々。

 この数日追われ追われていたんです。

 それでも、もうヨーロッパなんて嫌だ!とはならない辺り、やっぱり水が合ってるのかもしれません。
 それから、私は欧州滞在にあたり各種助成を受けていますが、もしかしたらアート支援てのは、こういう時に手助けをしてくれる体勢も必要なのかもしれません。
 だってパスポートの再発行に最短で一週間もかかるのよ。それもたまたま僕が戸籍謄本の写しを予備で持ってたから一週間で済んだわけで、そうでなけりゃ日本に連絡して誰かに戸籍謄本をとってもらって、それを送って貰ってからようやくパスポート再発行の手続きに移れるのです。
 オラが御国は、パスポートが盗難に遭った在留自国民に一週間も二週間もパスポートなしで生活しろと仰っておられる。
 こういう時に、何か日本からサポートしてくれるシステムがあれば本当に助かるのです。
 まあ分りますよ。大使館も領事館も、自国民が誘拐された、殺された、なんて事件にも対応しなけりゃなりませんから、パスポートの盗難程度にそんなにアタフタもしてられないでしょうけどね。でも、こっちに取っちゃ大問題ですからね。

 何とかなんねぇかなと思うのです。
 なんて、そんな体験談も1月15日の活動写真巡業隊 欧州凱旋公演にてお話する予定でおります。

 そこまでに、少しは星めぐりが良くなってると良いなあ……。
 来週、ベルギー公演ですよ。無事に帰ってこられると良いなあ。
 余談ですが、来年に向けて準備していたちょっと大きな案件が見事にポシャりましてね。
 あと微妙に喉が痛いです。
 もう本当にダメダメなのです。不幸のジェットストリームアタック状態。
 なんだろう、お祓いでもすればいいのか?それとも日ごろの行いを改めなきゃ駄目なのか?
 早ぇ話が俺が駄目なのか?

 とにかくね、元気を出していきたいと思います。
 元気の種は新しい仕事と皆様の御来場です。
 ちなみに厄年はまったく信じてません。 
 それからブログ記事のタイトルにはスリと書きましたが、正確には置き引きです。
 どうでもいいか。

 公演情報は以下の通り。


●活動写真巡業隊 欧州凱旋公演
日時/2016年1月15日19時30分
演目/欧州公演報告トーク&実演(上映アリ)
出演/片岡一郎、上屋安由美、田中まさよし宮澤やすみ
会場/カレーレストラン PAPERA
料金/要1オーダー(演者への投げ銭歓迎)
予約・問合/syoseibusi@yahoo.co.jp

1月15日 活動写真巡業隊 欧州凱旋公演


●映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会
日時/2016年1月17日14時
演目/『乙女シリーズその一 花物語 福壽草』、ミニ講座「練馬と映画の歴史」
出演/片岡一郎、映楽団-Filmusik-<上屋安由美(ピアノ)市川仁志(オーボエ)益子侑(ヴァイオリン)田中まさよし(パーカッション)>
会場/大泉学園ゆめりあホール
料金/1,000円(友の会会員900円/2枚まで)※全席自由


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会1


(最終稿)1月17日 映画誕生120年企画 活動写真弁士と生演奏による無声映画上映会2


キャプチャ ねりまとえいが


●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月16日(土)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎 ※音楽はフィルムへのアフターレコーディング版
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年1月21日(木)
演目/『何が彼女をそうさせたか』
出演/片岡一郎、上屋安由美(キーボード)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一

●「映画探偵の映画たち ─失われ探し当てられた名作・怪作・珍作」
日時/2016年2月14日(日)
演目/『海援隊快擧』『天保泥絵草紙』
出演/坂本頼光宮澤やすみ(三味線)
会場/ラピュタ阿佐ヶ谷
料金/一般…1,200円 シニア・学生…1,000円 会員…800円 ※水曜サービスデー…1,000円均一


キャプチャ tanntei



 現在、ラジオCMでもナレーションを担当しております。
 
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―コンシェルジュ」篇
 ●森ビル R-CM 「こんな人がいるんです―設計」篇
放送曲/J-WAVE
番組名/『BEAT PLANET』内、森ビル提供『HILLS AGENCY』にて 
日時/月曜~金曜 12時15分~12時45分
出演/片岡一郎(語り)、上屋安由美(ピアノ・コンシェルジュ篇)、田中まさよし(パーカッション・設計篇)

 日欧における活動写真文化の普及活動はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行っております。
メセナ&アーツカウンシル



 
|12/11| もやもやコメント(0)TB(0)