fc2ブログ
 ドイツを経つ前夜にこのブログを書いております。
 こういう書き出しだと戦場から手紙を書いているようですね。
 そして書いた人はその日の夜に死んじゃったりしますね。
 実際、あと二十四時間後には日本です。
 無事に着くと良いなあ。

 でまあ、告知です。
 といっても僕は出ません。会場にはいる予定です。
 近年関西での無声映画上映を牽引している感のある大森くみこさんの会が御座います。
 そして大森さんの会が終わった後に、僕が出演する第6回無声映画の夕べがあるんですね。つまり兄弟企画なので御座います。

●おもちゃ映画 de 玉手箱
日時/3月5日14時~
演目/影絵『てんぐのはうちわ』、アメリカ映画『南京街』、『おもちゃ映画特集』
出演/大森くみこ(弁士)、鳥飼りょう(演奏)
会場/おもちゃ映画ミュージアム
料金/(入館料含む)幼児・小学生:500円 中学・高校生:800円 大学生・大人:1,000円
予約・問合せ/電話 075-803-0033 / FAX 075-803-0034

大森くみこの玉手箱

こうやってね、大森さんの出演する公演を自分のブログで紹介するにあたっては、色々と思うことがありますよ。
 狭い業界内の、狭い人間関係故にいろいろあるんで御座いますね。
 10年続けて嫌な事も相応に、というか相当にありましたが、こうやって良いこともありますから、弁士ももう少しやって見ても良いかもしれんと思うのです。
 西と東を繋いでいきましょう。それはずっとやりたかった事だから。

 私の出演する第6回無声映画の夕べの情報は下記の通り。

●第六回無声映画の夕べ
日時/3月5日17時~
演目/『喧嘩安兵衛』『ちゃんばら時代 阪東妻三郎』
出演/片岡一郎、大森くみこ鳥飼りょう(演奏)
会場/おもちゃ映画ミュージアム
料金/一般・1700円、正会員・1500円 ※14時の部と併せて御覧のお客様は200円引き

 阪妻特集(モノクロ版)

 私の回でも、いつも大森さんと一緒に活動をされている鳥飼りょうさんが演奏をしてくれる事になりました。
 私は初の手合せ。普段慣れた演奏者の方と演るのも楽しいですし、それが基本ですが、たまには違う方とお仕事するのもこれまた楽しい。

 どうぞ皆様、奮ってご参加下さいませ。

 まもなく帰国のドイツ滞在はアーツカウンシル東京さん、企業メセナ協議会さんの御支援で行われました。
 本当に感謝。

メセナ&アーツカウンシル

 後は報告書地獄が待っています……。
スポンサーサイト



|02/28| 活弁コメント(0)TB(0)
 あと十日もすると日本です。
 実は三週間もするとまたヨーロッパに居るんですが。
 そのヨーロッパに居る間の公演予定が殆どネットに上がってこないのでドキドキしておるのですが。

 それはそれとして間もなく帰国です。
 置き引きに遭ったと方々で言いふらしたお蔭でしょうか、ちょいちょいとお仕事を頂いております。
 もしこれから暫らくやる仕事がきっかけでドカンと売れた日にゃ置き引きに感謝しなくてはならなくなります。
 地の果てから置き引きさんを探し出してお礼を申し上げねばならなくなります。
 それほどの事でもないか。
 
 まだまだ、まだまだまだまだまだお仕事は募集しております。
 死ぬまで募集しております。
 この時代に弁士でお金持ちになれたら夢があるじゃありませんか。ねぇあなた?

 夢が夢のままか、現実になるかはさておいて、この一年は頑張らないといけません。
 そんな事を言っている間にもう二カ月経ってしまいました。ぼやぼやしてると来年になって、また同じことを言い出すのです。
 同じことが言えている間はまだ良いんでしょうけれど。
 焦り、ね。うん、焦り。

 さて帰国一発目の仕事は京都となりました。
 京都のホテル代が高い事は聞いておりましたが、いはやはここまでとはね……。
 一泊しなきゃならねぇんだよな。誰か泊めちゃくれまいか。もしくは大阪に泊まるか、ですな。

●第六回無声映画の夕べ
日時/3月5日17時~
演目/『喧嘩安兵衛』『ちゃんばら時代 阪東妻三郎』
出演/片岡一郎、大森くみこ
会場/おもちゃ映画ミュージアム
料金/一般・1700円、正会員・1500円 ※14時の部と併せて御覧のお客様は200円引き

3月5日 阪妻特集 @おもちゃ映画ミュージアム

 料金に※15時の部と併せて御覧のお客様は200円引きと書いてあります。詳しく知らないのですが大森くみこさんの会があるんだそうでございます。一日二回公演で弁士・演目共に変えての上映ですから結構豪華かもしれません。
 (追記)チラシには15時の部と書いてありますが、開演時間は14時だそうです。二部ともご参加の方、14時にお越し下さいませ。
 ちょっと上映時間が短いのが気になっているので、何かおまけを考えます。サービス業ですから、アタシら。

 今回の京都行はかなり重要なミッションが御座います。
 上手くいきますように。

 こんなブログをドイツで書いておりますが、このドイツ滞在はアーツカウンシル東京さんの助成、企業メセナ協議会さんとその活動に御賛同下さった企業の方々の御支援で行われております。

メセナ&アーツカウンシル

|02/20| 活弁コメント(0)TB(0)
 たまには弁士とか無声映画以外の事も書かないとね。
 という訳で今日は関係ない事を。

 人間が生きていくには目標が必要です。
 目的が達せられなくても人は生きて行けますが、目指すべき目的が無くなった時に心は簡単に折れてしまうのです。

 で、私、ひとつ目標を失いました。

 ええ、ダイエットが目標体重に達したんですけどね。 
 早い話が自慢ですけどね。

 体重が随分なァ、と思い始めたのはもう一年以上前ですね。
 二年は経つかもしれません。
 ちょっときつめのズボンがあって、これを穿けてる内は大丈夫と思っていたら、いつのまにか穿けてるんじゃなくて何とか穿いている状態になってましてね。体重は過去最高の74kgまでいきましたよ。その辺りになると周囲の女性の反応が変わって来るんですわ。W林美保姐さんは僕を見ながら「立派になりましたなあ」とか言ってくるし、益K侑ちゃんとか、F高理恵子さんとかはダイレクトに腹に触って来るし。それまで指一本触れた事のない女性がいきなり腹ですよ。ショックですよ。男扱いじゃないものね。肉扱いだものね。

 んで、ダイエットしようと決意したのが去年の6月。
 それから8カ月強。ようやく目的体重に達しました。現在63kg。11kg落しました。
 きつかったズボンもすんなり穿けて幸せです。
 もっとも、筋トレとかしないでゆるゆる落してるので、若干皮が余り気味なのが問題ですね。
 これから見栄えもなんとかしたいところですが、はてさてどうなりますやら。

 今回のダイエットで分かった事は、痩せければ間食止めて最低限動けって単純な事でした。あと毎日体重計に乗る事。
 実際それしかないんでしょうれど、みんな何とかしてすんなり痩せたいから本屋に行けばあれだけ多くのダイエット本が出ているんでしょう。

 結局、地道が一番なんですね、ダイエットも芸も。
 なんか良いこと言ったっぽいんで今日はここまで。

 あと二週間で帰国です。
 帰国後、海外で置き引きに遭ったら、ダイエット成功の秘訣、なんてテーマの講演も引き受けます。
 オシゴトクダサイ。
 ここまでの活動はアーツカウンシル東京さんの助成と、企業メセナ協議会さんの認定を受けて行ってきております。
 
メセナ&アーツカウンシル
|02/17| もやもやコメント(0)TB(0)