某映画祭で頂いた奴なんですけど。日本時から頂いたUSBなんです。
やっぱあれだね、記念品で作ってるのは駄目なのかね。
大したデータは入れてなかったんです。僕が地味に録り溜めた公演の録音記録でして。なので録音のほとんどが自分の声。
どうせ聞き返したりはしないんですけど。だからなんでバックアップとっておかなかったんだ言われたら、それ程のものとは思ってないからとしか答えられないんですけど。でももう二度と聞けなくなると思うと悔しくて色々試しましたよ。
でも駄目、どうやってもPCが認識してくれない。
ああ、これでブーフヴァルトと演った『雄呂血』は聞き返せなくなっちゃうんだなって、やっぱりちょっと淋しくなりました。
そんな気持ちであれやこれや調べていたらですね、USBも熱を持つのがいけないと当然の結論に至りまして。
で、どうせもう壊れてるんだからと、別段熱が籠っている訳ではない、常温のUSBメモリーを冷凍庫に30分ばかり放り込んでみましたよ。
そしたらさ、認識しやがんの。
てなわけで、僕の講演記録がどうやらサルベージ出来たのでした。
もっともデータが破損してなければですが。
あ、念の為に書いておきますが、冷凍庫は捨てる前提で遊びでやってみただけです。
真似しないで下さい。どうしても必要なデータの場合はちゃんと業者に頼みましょう。
ちなみにそのUSBはデータの吸い出しをやってる最中から、また動作があやしくなってきていました。
大切なデータは二か所に保存が鉄則ね。
さて告知です。
●あるぽらんキネマ劇場 Vol.54
日時/6月19日 開場14時30分、開演15時
演目/『狂へる悪魔』
出演/片岡一郎、五十嵐正史(ギター)
会場/あるぽらん’89(阿佐ヶ谷)
料金/2000円(1ドリンク付)
ご予約・お問い合わせ/03-3330-8341(あるぽらん:18字30分以降)
先日、 神奈川近代文学館で根多おろしした『狂へる悪魔』を再演します。
再演ですが、先日は持ち時間の関係でちょっと短縮したバージョンでしたが、今回はフルで演ります。あと台本を全面的に書き直す予定でおります。この間横浜で見たって方も是非ご覧くださいませ。もちろん、あるぽらんでお馴染みの五十嵐さんのギターでお届けします。短編併映作品も御座います。こちらは当日のお楽しみという事で。
既に発表済みの公演は以下の通り。
●出版記念パーティ&交流会『あゝ浅草オペラ 写真でたどる魅惑の「インチキ」歌劇』
日時/2016年5月31日19時~
出演/小針侑起、保利透、片岡一郎、他
会場/フクモリ マーチエキュート神田万世橋店
料金/食事&飲み放題で5.000円(著作ご購入希望の方は1冊定価2.700円(税込)を⇒2.000円にて販売いたします)
予約・問合せ/gramoclub78@gmail.com (ぐらもくらぶ)

●目白バタイユ独演会vol.2
日時/2016年6月4日(土) 開場18時半 開演19時
出演と演目/
目白ファンク 『弾き語り』
片岡一郎×目白マタハリ(若林美保) 『監督と女優』
目白バタイユ 『新蔵兄弟』(浪曲)、『続・尻貸し左平次~Hey ! 小池』
料金/3000円(1ドリンク付)

●『折鶴お千』(活動弁士・楽士による上映会+解説)
日時/2016年6月20日(月)17時30分~
演目/『折鶴お千』(他、短編喜劇も上映予定)
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、Iris Haukamp(解説)
会場/東京外国語大学 アゴラ・グローバル、プロメテウス・ホール
料金/無料
主催/国際日本学研究院
素材提供/デジタル・ミーム


●第695回無声映画鑑賞会 [大都&帝キネ 大衆娯楽映画バラエティ]
日時/2016年6月29日18時30分~
出演と演目/
澤登翠(『とろ八女日記』昭和13年・大都)
片岡一郎(『魚や剣法』昭和4年・帝国キネマ)
山城秀之・山内菜々子(『切られお富』昭和12年・大都)
会場/日暮里サニーホール コンサートサロン
料金/一般2000円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円
子供(中学生以下)1000円 会員優待券1000円
電話&E-mail予約は公演前日の午後6時まで受け付けます
予約・お問い合わせ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
