もう来年の事で頭が一杯です。
頑張らないとなりません。
今年は色々な事がありました。
一番の出来事は歌舞伎座でしょうか。
最初に歌舞伎座の話が出てから実現まで二年ぐらいかかりました。
まさか実現するとは、というのが正直な気持ちです。
しかし歌舞伎座をきっかけに一気にジャンプアップともいかない現状も突きつけられ、結局ひとつひとつこなしてゆく他ないのだと思った次第。
今はドイツにいます。
やらんでも良い事を始めてしまい、年末なのに妙に忙しいです。
でまあ、結局のところ振り返るとどんな一年だったんでしょうか。
突然話は変わりますが今住んでいるアパートには冷蔵庫が備え付け式なんですね。
この冷蔵庫がちっとも冷えない。
ドア側についてる卵置きは常に常温。変な日本語だけど常に常温。
そのくせ霜がすごい。一番奥側の壁なんかちょっとした氷壁を形成してる。地球の温暖化なんか関係ないって顔してる。
冷蔵庫の中でトマトペーストにカビが生えた事もありました。しかもカビに気付いたのはスープにトマトペーストをぶっこんだ後ですよ。
しょうがないから必死で煮ました。シャフツ消毒というやつで。
あれから若干お腹が緩かった気もしますが。それはそれで。
なんだろうな、ドイツの冷蔵庫は駄目なのかな。日本の冷蔵庫は優秀なイメージ有るよなと思っておりました。
先日の事で御座います。
いつもより強めに冷蔵庫のドアを閉めましたら、いつもはしない「ガコン」って音がしまして、いつもよりドアが奥にはいっている。
もう完全にお染ブラザーズの形。いつもより多めに回しちゃっている。僕の頭の中もグラグラまわっちゃってる。
アパートに住み始めてから一ヶ月半の間、冷蔵庫、ずっと半ドアだったんですね。
そりゃ冷えねえよな。カビもルンルンしちゃうよな。さんざんついてた霜は全力で冷蔵庫が室内を冷やそうとしてた結果だったのね。
それからというもの冷蔵庫は毎回強めに閉めております。毎回「ガコン」いいます。
今は冷蔵庫を開けた瞬間に室内から冷気が漂ってくるのを肌で感じるのが一番の幸せです。
まあね、つまりそんな一年でしたよ。
来年もひとつよろしくお願いします。
2017年12月30日のドイツにて。
片岡一郎