でもこちら、僕の出演はほとんどありません。
プログラムの構成によっては出るかもしれません。
僕の出番はまあいいのです。音楽が主体の企画です。
無声映画を上映するにあたって何が一番重要かといえば、もちろん映画の(内容・画質共に)クオリティでしょう。
そして次が音楽です。
弁士がこういう事をいうものアレですが。弁士よりも音楽大事。
弁士が映画についてどう喋ろうと、音楽が作った世界は越えられないんです。
そのくらい音楽の力は強い。
でも無声映画上映の時って良くも悪くも弁士が注目されがちなのです。仕方ないんです。言葉は具体的だから誰でも誉めたり貶したり出来る。対して音楽は言語に比べれば抽象的ですから批評がしずらい。殊に無声映画伴奏は音楽しか聴かない人にも、映画しか見ない人にも評価基準がなくて扱いづらい分野ですから、少なくとも日本において的確な評論は存在しないと言っていい状況です。
もちろん好き嫌いで演者を判断するのは悪い事ではありません。むしろ芸能としては健全な状況でもあります。
しかしどんな状況であれ、様々な演者が見られる聞ける方が良いはずなのです。
そこで今回は無声映画音楽祭と題して上映会をやります。
これは松村牧亜さんの一時帰国をきっかけにしてはいますが、何か理由を付けて継続的にやってゆきたい企画です。
僕は音楽が分かりませんので、どなたかと相談をしながら。
早い話が、観客も演者も、もっと気軽に無声映画を関われるようにしようよ、という事です。
●無声映画音楽祭 ~松村牧亜一時帰国記念~
日時/4月27日19時~
出演/松村牧亜(ピアノ)、上屋安由美(ピアノ)、丹原要(ピアノ)、川嶋信子(薩摩琵琶)
会場/両国門天ホール
料金/2500円
予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

私の勉強会と裏表です。だもんでデザイン的にかなり邪魔なんですが無理やり地図を入れてるわけで御座います。
ピアノ三名、薩摩琵琶一名。
なかなか愉快なイベントになりそうでしょ?
アタクシ、会場におりますんでひとつどうぞよろしくお願いします。
ちなみに4月21日~5月4日まで神保町シアターでは小津安二郎特集がが御座います。そこでは『その夜の妻』『東京の女』が上映され、演奏は松村牧亜さん、神崎えりさん、小林弘人さん、天池穂高さんです。合わせて楽しんで頂ければ素敵ね。
●劇団KEYBOARD 第12回公演 これにて、
公演日程/
3月
28日(水)19時
29日(木)14時★/19時
30日(金)14時★/19時
31日(土)13時/18時
4月
1日(日)13時/18時
作、演出/小山希美
出演/
大沢宗也
髙山実音歌
山下華蓮
市瀬龍司
冨士枝鈴花
森かなみ
真原孝幸
杉本等
佐藤有朔
小口美雪
森薗尚也
会場/北池袋新生館シアター
料金/前売 3,200円 当日 3,500円
平日昼割(★) 3,000円
ペア割 6,000円(おひとり3,000円)
初めまして割 2,000円(各回枚数に限りがございます)
チケット/予約フォーム
アフターイベント出演情報/
3/28(水)
19時 山内菜々子
29(木)
14時 山城秀之
19時 片岡一郎
30(金)
14時 片岡一郎
19時 片岡一郎
31(土)
13時 片岡一郎
18時 片岡一郎
4/1(日)
13時 山内菜々子
18時 山城秀之


●“CONVERSATIONS IN SILENCE” vol.01 最前線無声映画 : アヴァンギャルド 『狂った一頁』衣笠禎之助
日時/4月5日18時30分開場、19時30分開演
演目/『狂った一頁』
出演/片岡一郎、菊地成孔、アーロン・ジェロー
会場/晴れたら空に豆まいて
料金/前売り:3,500円、当日:4,000円+1D(600円)オーダー要

●陽春 怖いはなしの会
日時/4月8日13時~
出演(出番順)/三遊亭圓龍『骨違い』、せんだみつお「怪談実話」、一龍齋貞山『旅の里扶持』、片岡一郎「映画説明」、立川龍志『一眼国』
会場/お江戸日本橋亭
料金/前売:3,000円、当日3,500円
お問い合わせ/有限会社宮岡博英事務所:046-876-9227

●伊能忠敬没後200年・明治150年記念 映像で見る「昭和」「佐原」「香取」 16ミリ記録映像と活弁による無声映画上映イベント
日時/4月22日13時開場、13時30分開演
演目/『鞍馬天狗』(短縮編集版)、『チャップリンの冒険』
「松田光雅氏撮影 昭和の記録映像」(内容)佐原の山車祭/小見川の祇園祭/府馬の屋台祭り/伊能忠敬百五十年祭/香取神宮と鹿島神宮/東京オリンピック聖火リレー/戦前戦後の水郷風景/昭和天皇の行幸/近衛文麿首相と香取神宮/力道山・朝潮・安芸ノ海・羽黒山/いにしえの観光地/昭和16年生れの乳児たち/戦争の足跡/ほか(予定)
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、保利透(アーカイブ・プロデューサー)
会場/与倉屋大土蔵(千葉県香取市佐原イ1730)
料金/無料
問い合わせ先:ぐらもくらぶ(090-2653-6960 gramoclub78@gmail.com)
主催:ぐらもくらぶ
協力:活動写真実演会
後援:香取市教育委員会
●第六回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/4月29日14時~
演目/当日発表
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、伊藤さとり(映画パーソナリティ)
会場/綜合藝術茶房 喫茶茶会記
料金/3000円(1ドリンク付き)
予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)
