絶賛厄年のグルーヴに飲み込まれている片岡一郎さんです。
この勢いで、今申請している助成金二件と、アメリカのビザ申請一件が失敗に終わったら結構本気で臓器売るかレベルで御座います。いやー、怖いわ厄年。
なんとなく厄年厄年いってますけど、別段厄年のせいの事なんか今のところありませんので、なんでもかんでも押っ付けられちゃ厄年さんもさぞご迷惑で御座いましょう。
大病ももう少し後回しにしたいので、おとなしくしててね、なかよくしましょうね厄年さん。
まったく告知に向かないイントロダクションで御座いましたが、Webラジオに出演してまいりました。
もうね、先月末の『これにて、』ゲスト出演から、菊地成孔さんとの共演、そして演芸会出演とまったく気が抜けない仕事が続いておりまして、妙なハイでおしゃべりしています。少し落ち着け俺。
とりあえず普段のペースで文章は書けてるぞ、俺。
そんなこんなで、どうぞ聞いてやってくださいませ。
●【築地マデイラ】引出し茂ちゃんの『突っ込み☆ラジオ!』活動写真弁士・片岡一郎さん

これを聞いて、そのあとは私の出るイベントに来てね。
●沖縄国際映画祭 日本のコメディ世界のコメディ
日時/4月21日13時20分~(生れては~)、15時30分(セブン~)
演目/『大人の観る繪本 生れてはみたけれど』『キートンのセブン・チャンス』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)、髙平哲郎(解説)
会場/首里劇場
料金/1000円
チケット/チケットよしもと

●伊能忠敬没後200年・明治150年記念 映像で見る「昭和」「佐原」「香取」 16ミリ記録映像と活弁による無声映画上映イベント
日時/4月22日13時開場、13時30分開演
演目/『鞍馬天狗』(短縮編集版)、『チャップリンの冒険』
「松田光雅氏撮影 昭和の記録映像」(内容)佐原の山車祭/小見川の祇園祭/府馬の屋台祭り/伊能忠敬百五十年祭/香取神宮と鹿島神宮/東京オリンピック聖火リレー/戦前戦後の水郷風景/昭和天皇の行幸/近衛文麿首相と香取神宮/力道山・朝潮・安芸ノ海・羽黒山/いにしえの観光地/昭和16年生れの乳児たち/戦争の足跡/ほか(予定)
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、保利透(アーカイブ・プロデューサー)
会場/与倉屋大土蔵(千葉県香取市佐原イ1730)
料金/無料
問い合わせ先:ぐらもくらぶ(090-2653-6960 gramoclub78@gmail.com)
主催:ぐらもくらぶ
協力:活動写真実演会
後援:香取市教育委員会
●無声映画音楽祭 ~松村牧亜一時帰国記念~
日時/4月27日19時~
出演/松村牧亜(ピアノ)、上屋安由美(ピアノ)、丹原要(ピアノ)、川嶋信子(薩摩琵琶)
会場/両国門天ホール
料金/2500円
予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

●第六回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/4月29日14時~
演目/当日発表
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、伊藤さとり(映画パーソナリティ)
会場/綜合藝術茶房 喫茶茶会記
料金/3000円(1ドリンク付き)
予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

●浅草オペラ記念事業 田谷力三物語~恋はやさし、野辺の花よ~
日時/6月9日18時30分開場、19時開演
出演/
杉潤一郎(テノール)
二宮望実(ソプラノ)
小城龍生(テノール)
上田誠司(バリトン)
生駒侑子(ソプラノ)
李昇哲(バリトン)
松居美樹(メゾソプラノ)
大石将史(俳優)
片岡一郎(友情出演)
山下健一
ヴァイオリン 横山 久梨子
電子ピアノ 内海清佳
【協力】
ぐらもくらぶ
スタジオポリゴンズ
【スタッフ】
プロデュース 佐藤智恵
台本・資料協力 清島(佐々)利典
舞台監督 下條高裕
音響・照明・大道具 花やしき
広報デザイン マーブルデザイン
制作 株式会社ムジカ・チェレステ
会場/花やしき座(浅草花やしき内屋内劇場)
料金/5,400円(全席自由)
問い合わせ/株式会社ムジカ・チェレステ info@musica-celeste.com
TEL 03-6804-9702 FAX 03-6804-9750
チケット予約/Famiパス

