fc2ブログ
 なにやら雑事に追われております。
 そして来月のスケジュールがガボっと空いている事に気付きましたね。
 働かなばなりますまい。

 さて、そんな来月のお仕事と言えば秋田ツアーなわけですけれど、目玉は何といっても御成座稼働再開4周年。
 昨年も3周年にかこつけてをお祝いすべく上映を致しましたが、今年も便乗記念上映を致します。

●秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 @御成座 《祝 稼働再開4周年!》
日時/7月16日 開場13時30分、開演14時
演目/『沓掛時次郎』他
出演/片岡一郎、田中まさよし(太鼓・秋田県出身)、宮澤やすみ(三味線)、上屋安由美(ピアノ)
ゲスト/越前貞久(絵夢人倶楽部)
会場/御成座
上映鑑賞料金/無料
お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 表

秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 裏

秋田県芸術文化振興基金

 秋田県2daysの二日目は御成座です。
 今回も大館の映画愛好会 絵夢人倶楽部の越前さんにゲスト弁士として出演して頂きます。
 これから秋田のメディアでも紹介される見込みですのでジャンジャンいらしてくださいませ。
 先日、大館出身の俳優さんの存在にも気付いてしまったので、いつかその作品を御成座で上映したいと思っております。

 そしてそして勉強会が近づいてまいりました。こちらも是非。

●第七回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/6月24日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/川上史津子(女優・歌人)
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

第七回勉強会表

第七回勉強会裏


●【告知】第719回 無声映画鑑賞会 [明治維新150年記念 ニッポンの夜明け、澤登一門の夜明け]
日時/6月28日18時30分~
出演/澤登翠、片岡一郎、山城秀之山内菜々子
会場/日暮里サニーホール・コンサートサロン
料金/一般2000円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問い合わせ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
※E-mail予約の場合は、「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」、枚数、代表者のお名前を明記して、メールをお送り下さい。
E-mailにて御予約いただいた方には[予約確認]のメールをお送りしています。

第719回 無声映画鑑賞会


●一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン!
日時/6月30日13時~(16時終演予定)
出演/東家一太郎、東家美(曲師)、片岡一郎、猪馬ぽん太(司会・漫談)、徳丸三凱亭 関村具由 席亭(相撲甚句)、 化けもの人形師 北葛飾狸狐(空間演出)
会場/浅草 木馬亭
料金/前売り・ご予約3000円 当日3500円 (全席自由席)
    チケット限定130席 お早めにお申し込み頂ければ幸いです
予約・お問い合わせ/TEL 090-9298-0391
FAX 03-6677-1996
メール a1roukyokushi@gmail.com
予約フォームも御座います。こちら

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 表

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 裏


●秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会
日時/7月15日 開場13時、開演14時
演目/『沓掛時次郎』
出演/片岡一郎、田中まさよし(太鼓・秋田県出身)、宮澤やすみ(三味線)
会場/フォトギャラリー ブルーホール
上映鑑賞料金/無料(ただしブルーホールへの入館料として別途300円要)
お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 表
 
秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 裏


 片岡一郎ドキュメンタリーもYouYTubeで公開中。


スポンサーサイト



|06/20| もやもやコメント(0)TB(0)
 梅雨はジメジメして嫌で御座いますね。
 気を抜くと色々カビてたりするし。 
 先代正蔵師匠が「師匠、なんで食べ物ってカビるんですかね?」と訊かれて「早く食わねぇからだ」と答えたエピソードが大好きで御座います。
 何かなっちまう前に処分しちまえば良いんですな。真理ですよ。

 さてさてなんだかんだとお仕事してます。
 次の告知は秋田公演2daysです。

●秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会
日時/7月15日 開場13時、開演14時
演目/『沓掛時次郎』
出演/片岡一郎、田中まさよし(太鼓・秋田県出身)、宮澤やすみ(三味線)
会場/フォトギャラリー ブルーホール
上映鑑賞料金/無料(ただしブルーホールへの入館料として別途300円要)
お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 表
 
秋田の名匠・辻吉郎顕彰上映会 裏

 昨年も行いました秋田ツアーを今年も致します。ツアーといっても2公演ですけれど。
 まず一公演目は酒蔵をリノベーションしてギャラリーにした素敵空間フォトギャラリーブルーホールです。
 母体となる小玉醸造は明治12年創業。ブルーホールの元になっている酒蔵も大正時代の建築。
 歴史が現代に生きる空間で無声映画なんてすばらしい企画じゃありませんか。
 秋田の皆様是非いらしてくださいませ。

 またこのツアーは文化による地域の元気創出事業補助金助成の支援を受けて行われます。
 文化に理解のある秋田県ありがとう。

秋田県芸術文化振興基金

 勉強会も間近です。
 よろしくお願いいたします。

●第七回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/6月24日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/川上史津子(女優・歌人)
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

第七回勉強会表

第七回勉強会裏


●【告知】第719回 無声映画鑑賞会 [明治維新150年記念 ニッポンの夜明け、澤登一門の夜明け]
日時/6月28日18時30分~
出演/澤登翠、片岡一郎、山城秀之山内菜々子
会場/日暮里サニーホール・コンサートサロン
料金/一般2000円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問い合わせ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
※E-mail予約の場合は、「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」、枚数、代表者のお名前を明記して、メールをお送り下さい。
E-mailにて御予約いただいた方には[予約確認]のメールをお送りしています。

第719回 無声映画鑑賞会


●一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン!
日時/6月30日13時~(16時終演予定)
出演/東家一太郎、東家美(曲師)、片岡一郎、猪馬ぽん太(司会・漫談)、徳丸三凱亭 関村具由 席亭(相撲甚句)、 化けもの人形師 北葛飾狸狐(空間演出)
会場/浅草 木馬亭
料金/前売り・ご予約3000円 当日3500円 (全席自由席)
    チケット限定130席 お早めにお申し込み頂ければ幸いです
予約・お問い合わせ/TEL 090-9298-0391
FAX 03-6677-1996
メール a1roukyokushi@gmail.com
予約フォームも御座います。こちら

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 表

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 裏

 片岡一郎ドキュメンタリーもYouYTubeで公開中。


|06/15| 活弁コメント(0)TB(0)
 昨日は代官山でアーロン・ジェロー先生、菊地成孔さんとの企画第二弾でした。
 映像トラブルもあったりとかして楽しかったね(違)。

 菊地さんの選曲はあえて映画の間を外すやり方で、あのやり方に拒絶反応を示す無声映画ファンも数多くいるのではないでしょうか。しかしながら、共演してみると分かるのですが、菊地さんはちゃんと映画を分かった上で意図的に外してくるので音楽と映画が非常に面白い化学反応を示すのです。そこに語りでどう入るか、実にスリリングな楽しい仕事です。
 次回は8月13日。菊池、ジェロー、片岡企画全三回の最終回です。
 是是非代官山までお越しくださいませ。

 さて、菊地さんの様な第一線の音楽家と仕事をするのも楽しいですが、アタクシ根っからの演芸ファンですので、そちら方面の方と仕事をするのもべら棒に嬉しいのです。本日の告知は演芸方面です。

●一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン!
日時/6月30日13時~(16時終演予定)
出演/東家一太郎、東家美(曲師)、片岡一郎、猪馬ぽん太(司会・漫談)、徳丸三凱亭 関村具由 席亭(相撲甚句)、 化けもの人形師 北葛飾狸狐(空間演出)
会場/浅草 木馬亭
料金/前売り・ご予約3000円 当日3500円 (全席自由席)
    チケット限定130席 お早めにお申し込み頂ければ幸いです
予約・お問い合わせ/TEL 090-9298-0391
FAX 03-6677-1996
メール a1roukyokushi@gmail.com
予約フォームも御座います。こちら

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 表

一太郎 11年目の幕開け ワン!ワン!ワン! 裏

 東家一太郎さんは浪曲師になる前は無声映画鑑賞会に頻繁に来て下さるお客様でした。それがある日、「この度、東家浦太郎に入門しました」とご報告を頂いて(門前仲町の会場でした)面食らったのを覚えております。こういう仕事をしていると時折そういう出来事が起こります。ある日突然お客様がプロになる。そしていつの間にか知名度で追い抜かれる立派な芸人になる。

 一太郎さんとはここ数年、何かでご一緒したいねと折に触れて話しておりまして、今回ついに実現した訳です。
 今度は私が主体の会に出て頂かねばなりますまい。
 にしても良いですね、僕をゲストに呼んだ理由が「一」太郎が「十一」年目の会だからゲストは「一」郎が良かろうという理由だそうです。うん、僕そういうの大好きよ。
 演目は僕がマキノの『雷電 涙の土俵入り』を説明し、一太郎さんが『雷電 小田原情け相撲』を語ります。「雷電」のリレー、果たして上手くいきますかどうか。私以外のゲストも豪華な一太郎さんの会、どうぞ振るってお運びくださいませ。

 そして私の勉強会とか一門会も控えております。
 今月末は大変だ。

●第七回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/6月24日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/川上史津子(女優・歌人)
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

第七回勉強会表

第七回勉強会裏


●【告知】第719回 無声映画鑑賞会 [明治維新150年記念 ニッポンの夜明け、澤登一門の夜明け]
日時/6月28日18時30分~
出演/澤登翠、片岡一郎、山城秀之山内菜々子
会場/日暮里サニーホール・コンサートサロン
料金/一般2000円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問い合わせ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
※E-mail予約の場合は、「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」、枚数、代表者のお名前を明記して、メールをお送り下さい。
E-mailにて御予約いただいた方には[予約確認]のメールをお送りしています。

第719回 無声映画鑑賞会

 片岡一郎ドキュメンタリーもYouYTubeで公開中。



|06/12| 活弁コメント(0)TB(0)
 帰国しております。
 皆様のおかげでクラウドファンディングは無事目標額を達成。
 僕の経済状態は爆死を免れました。
 いやあ、焦った……。といっても数か月後にもう一つ試練があるんですが。
 
 さて関東は梅雨入りだそうです。 
 僕はマウスパッドに手拭いを使っております。なんだかマウスパッドがジメっとしております。
 マウス黴たら笑うよね。

 帰国後もボツボツと仕事をしておりますよ。
 とりあえずこちらの告知です。

●【告知】第719回 無声映画鑑賞会 [明治維新150年記念 ニッポンの夜明け、澤登一門の夜明け]
日時/6月28日18時30分~
出演/澤登翠、片岡一郎、山城秀之山内菜々子
会場/日暮里サニーホール・コンサートサロン
料金/一般2000円 学生1600円 前売、電話&E-mail予約1500円 子供(中学生以下)1000円
予約・お問い合わせ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
※E-mail予約の場合は、「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」、枚数、代表者のお名前を明記して、メールをお送り下さい。
E-mailにて御予約いただいた方には[予約確認]のメールをお送りしています。

第719回 無声映画鑑賞会

 今回の一門会で上映する作品案とか企画タイトル案とか僕が作ったんですがね、考えてみたら澤登一門の夜明けって、今まで闇だったみたいじゃねえかと、今気づきましたよね。
 そんな事はないのですよ。むしろ今の澤登一門は実に健全です。ええ、とても健全です。
 なにも二回も言うこたぁないんですが。
 『鞍馬天狗』は先だって坂本さんとの二人会で坂本頼光が前篇、片岡一郎が後篇を説明しました。そしてドイツでは映楽四重奏で全編説明し、今回は前篇を私が、後篇を師匠が説明します。あれやこれや出来て楽しいですね。

 一門会という事で全員で口上などしてみようかと相談しております。
 どうぞお運びをお願いいたします。

 そして今日は晴れたら空に豆まいてで菊地成孔さん、アーロン・ジェロー先生と一緒に『福壽草』ですよ。

●“CONVERSATIONS IN SILENCE” vol.02 最前線無声映画 : LGBT 『福寿草』
日時/6月11日18時30分開場、19時30分開演
演目/『狂った一頁』
出演/片岡一郎、菊地成孔アーロン・ジェロー
会場/晴れたら空に豆まいて
料金/前売り:3,500円、当日:4,000円+1D(600円)オーダー要

“CONVERSATIONS IN SILENCE” vol.02 最前線無声映画 : LGBT 『福寿草』


●第七回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/6月24日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/川上史津子(女優・歌人)
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo.co.jp(片岡)

第七回勉強会表

第七回勉強会裏


 片岡一郎ドキュメンタリーもYouYTubeで公開中。

|06/11| 活弁コメント(0)TB(0)