昨日は西本願寺での開始式典と、ホテルオークラでのオープニングパーティに参加しました。
色々波乱の幕開けだったのですがここでは詳述は避ける事に致します。
にしてもホテルオークラはバイキングもちゃんと美味しいから大したものですよね。ホテルによっては、食べ放題なだけ、なんてバイキングもありますが、オークラはどれを食べても満足出来る。そんな当たり障りのない話だけここには書いておきます。
最近は関西に来る事が多いのですが、今回の告知も関西圏です。
もっと関東でも仕事をしたいわ。関西でもどんどんしたいですが。
●無声映画の世界を弁士とピアノの生演奏で楽しむ サイレント映画上映
日時/11月11日 開場:15時、開演:15時30分
作品/『忠魂義烈 実録忠臣蔵』『錦旗の下に』『秋は酣』
出演/片揖保川町アクアホール岡一郎、上屋安由美(ピアノ)
会場/揖保川町アクアホール
料金/友の会:500円 一般:800円(全席自由)
予約・問い合わせ/0791-72-4688(アクアホール)

上映作品の『錦旗の下に』『秋は酣』について知っている映画ファンはいないでしょう。
それもそのはず、アマチュア映画なのです。
昭和初期に撮影された9,5mmフィルムを『映画探偵』著者の高槻さんと私が手に入れたのが、この上映会のきっかけです。
フィルムの箱には冨田正三なる人物の名前と、龍野市の住所が書いてありました。
何となく調べても良く分からない方だったのでたつの市に問い合わせてみたところ、たつの市としても存在をあまり把握していない方だったのです。しかもフィルムと同時に出てきた物に「龍野劇場」の存在を示す封筒があるではありませんか。何と龍野劇場なる劇場がかつてたつの市にあった事も現在は全く知られておらず、たつの市史上に突如現れた発見が冨田正三なのでした。
幸いにしてご遺族の消息もつかめ、上映は問題なしとなりましたので、是非たつの市で上映会をやりましょう、と話はトントン拍子に進み、ついに来月実現いたします。
たつの市では市民参加の演劇も年に一回上演しており、今年は冨田正三さんを主人公にした作品をやるのだとか。
題して『わくわくドラマシアター ハイカラ・モダンな城下町』。さらにさらにたつの市立龍野歴史文化資料館ロビー展「ハイカラとモダンな城下町~映像で振り返るふるさとの歴史~」も行われ、たつの市は今秋~冬、冨田正三一色の様相を呈しております。
フィルム発見者としては嬉しくもあり、少々緊張もし、であります。
『錦旗の下に』にはちょっと面白い情報もあり、ステージ上でもお話しする予定です。たつの市は童謡「赤とんぼ」の作詞者として知られる三木露風の出生地であったり、忠臣蔵松の廊下の最重要人物・脇坂淡路守が藩主を務めた土地であったりと極めて文化レベルの高い土地でもあります。
観光ついでに是非お越しくださいませ。
明日の京都国際映画祭への出演はじめ、他の公演も目白押しです。
●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

●京都国際映画祭2018 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」 produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、学天即(MC)、中山功太、堀川絵美、祇園、さや香
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階)
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

春日部のチラシですが公演内容は同じです
●第723回無声映画鑑賞会 [無声映画鑑賞会初上映作品特集] ~片岡一郎発掘作品とロイド喜劇~
日時/10月30日 開場:18時、開演18時30分
作品/『ロイドのスピーディ』『私のパパさんママが好き』『ペギイのお手柄』
出演/澤登翠(「ロイドの~」)、片岡一郎(「私の~」「ペギイ~」)、上屋安由美(ピアノ)
会場/江東区 古石場文化センター
料金/一般:2000円 学生:1600円 前売、電話&E-mail予約:1500円 子供(中学生以下):1000円 会員優待券:1000円
予約・お問合せ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−溝口健二
日時/11月3日11時~
演目/『瀧の白糸』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ
●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−伊藤大輔
日時/11月3日13時30分~
演目/『幕末剣史 長恨』『斬人斬馬剣』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ
●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月3日17時~
演目/『警察官』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ
