fc2ブログ
 京都国際映画祭が始まりました。
 昨日は西本願寺での開始式典と、ホテルオークラでのオープニングパーティに参加しました。
 色々波乱の幕開けだったのですがここでは詳述は避ける事に致します。
 にしてもホテルオークラはバイキングもちゃんと美味しいから大したものですよね。ホテルによっては、食べ放題なだけ、なんてバイキングもありますが、オークラはどれを食べても満足出来る。そんな当たり障りのない話だけここには書いておきます。

 最近は関西に来る事が多いのですが、今回の告知も関西圏です。
 もっと関東でも仕事をしたいわ。関西でもどんどんしたいですが。

●無声映画の世界を弁士とピアノの生演奏で楽しむ  サイレント映画上映
日時/11月11日 開場:15時、開演:15時30分
作品/『忠魂義烈 実録忠臣蔵』『錦旗の下に』『秋は酣』
出演/片揖保川町アクアホール岡一郎、上屋安由美(ピアノ)
会場/揖保川町アクアホール
料金/友の会:500円 一般:800円(全席自由)
予約・問い合わせ/0791-72-4688(アクアホール)

2018,11,11 無声映画の世界を弁士とピアノの生演奏で楽しむ  サイレント映画上映

 上映作品の『錦旗の下に』『秋は酣』について知っている映画ファンはいないでしょう。
 それもそのはず、アマチュア映画なのです。
 昭和初期に撮影された9,5mmフィルムを『映画探偵』著者の高槻さんと私が手に入れたのが、この上映会のきっかけです。
 フィルムの箱には冨田正三なる人物の名前と、龍野市の住所が書いてありました。
 何となく調べても良く分からない方だったのでたつの市に問い合わせてみたところ、たつの市としても存在をあまり把握していない方だったのです。しかもフィルムと同時に出てきた物に「龍野劇場」の存在を示す封筒があるではありませんか。何と龍野劇場なる劇場がかつてたつの市にあった事も現在は全く知られておらず、たつの市史上に突如現れた発見が冨田正三なのでした。

 幸いにしてご遺族の消息もつかめ、上映は問題なしとなりましたので、是非たつの市で上映会をやりましょう、と話はトントン拍子に進み、ついに来月実現いたします。

 たつの市では市民参加の演劇も年に一回上演しており、今年は冨田正三さんを主人公にした作品をやるのだとか。
 題して『わくわくドラマシアター ハイカラ・モダンな城下町』。さらにさらにたつの市立龍野歴史文化資料館ロビー展「ハイカラとモダンな城下町~映像で振り返るふるさとの歴史~」も行われ、たつの市は今秋~冬、冨田正三一色の様相を呈しております。
 フィルム発見者としては嬉しくもあり、少々緊張もし、であります。
 『錦旗の下に』にはちょっと面白い情報もあり、ステージ上でもお話しする予定です。たつの市は童謡「赤とんぼ」の作詞者として知られる三木露風の出生地であったり、忠臣蔵松の廊下の最重要人物・脇坂淡路守が藩主を務めた土地であったりと極めて文化レベルの高い土地でもあります。
 観光ついでに是非お越しくださいませ。

 明日の京都国際映画祭への出演はじめ、他の公演も目白押しです。
 
●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●京都国際映画祭2018 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」  produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、学天即(MC)、中山功太堀川絵美祇園さや香
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」


●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

2018,09,09 オペラdeイオンモール(1)
春日部のチラシですが公演内容は同じです


●第723回無声映画鑑賞会 [無声映画鑑賞会初上映作品特集] ~片岡一郎発掘作品とロイド喜劇~
日時/10月30日 開場:18時、開演18時30分
作品/『ロイドのスピーディ』『私のパパさんママが好き』『ペギイのお手柄』
出演/澤登翠(「ロイドの~」)、片岡一郎(「私の~」「ペギイ~」)、上屋安由美(ピアノ)
会場/江東区 古石場文化センター
料金/一般:2000円 学生:1600円 前売、電話&E-mail予約:1500円 子供(中学生以下):1000円 会員優待券:1000円
予約・お問合せ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

2018,10,30 無声映画鑑賞会


●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−溝口健二
日時/11月3日11時~
演目/『瀧の白糸』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−伊藤大輔
日時/11月3日13時30分~
演目/『幕末剣史 長恨』『斬人斬馬剣』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月3日17時~
演目/『警察官』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

2018,11,03 京都ヒストリカ国際映画祭
スポンサーサイト



|10/12| 活弁コメント(0)TB(0)
 明日、日本へ帰国します。
 今回は一般公開の公演は一回、研究会等のクローズドな公演が二回で御座いました。
 なんだかんだこれだけ学会に呼ばれている弁士ってのも中々居ないのかな、などという自負心もありつつ、もうちょっと目立つ仕事もしないとね、とも思ったりも致しますね。両方あれば一番有難いのでありますが。

 そんな意味では今回のお仕事は実にありがたい物ですね。実に。

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−溝口健二
日時/11月3日11時~
演目/『瀧の白糸』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−伊藤大輔
日時/11月3日13時30分~
演目/『幕末剣史 長恨』『斬人斬馬剣』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月3日17時~
演目/『警察官』
出演/片岡一郎、鳥飼りょう(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

2018,11,03 京都ヒストリカ国際映画祭

 出演依頼を頂いたときに一日三ステージは大変ですかね? と訊かれて、「いやいや大丈夫ですよ」と答えたものの、いざ詳細あが発表されて総上映時間を計算してみて驚きましたね。267分。二百六十七分。にひゃくろくじゅうななふん。
 ちょっとね、気が遠くなっちまいますよね。
 どれもこれも名作ぞろいで、全部演りたい作品なので嬉しいのですけれどね。
 有難いですね。実に。
 頑張るので全部見に来てね。

 そして京都ヒストリカ国際映画祭では私の出演する11月3日だけではなく、いくつもの無声映画が上映されます。
 そちらも合わせてご紹介。

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 明治150年事業・京都府デジタルリマスター人材育成事業
日時/11月3日13時30分~
作品/『折鶴お千』
出演/松井翠聲(説明・録音)
会場/京都文化博物館 フィルムシアター
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月4日11時~
演目/『汗』
出演/大森くみこ(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月4日11時~
演目/『忠次旅日記』
出演/井上陽一(活動写真弁士)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

●第10回 京都ヒストリカ国際映画祭 京都映画三巨匠生誕120年記念上映−内田吐夢
日時/11月4日11時~
演目/『ふるさとの歌』
出演/大森くみこ(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ)
会場/京都文化博物館 別館
料金/前売り:1100円、当日:1300円
予約/チケットぴあ

 京都国際映画祭も無声映画を沢山上映してくれておりますが、京都国際ヒストリカ映画祭もこれまた無声映画が充実。
 数はや作品レア度は京都国際映画祭に分がありますが、名作を揃えている充実度は京都国際ヒストリカ映画祭に分があります。双方の特色があって、しかも一カ月の間に両方が行われる京都の凄さ。最近の関西圏における無声映画上映の質の高さには目を見張るものがあります。
 是非是非、見られるだけ見て頂きたいものです。

 他の出演イベントもどうぞよろしく。

●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●京都国際映画祭2018 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」  produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、学天即(MC)、中山功太堀川絵美祇園さや香
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」


●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

2018,09,09 オペラdeイオンモール(1)
春日部のチラシですが公演内容は同じです


●第723回無声映画鑑賞会 [無声映画鑑賞会初上映作品特集] ~片岡一郎発掘作品とロイド喜劇~
日時/10月30日 開場:18時、開演18時30分
作品/『ロイドのスピーディ』『私のパパさんママが好き』『ペギイのお手柄』
出演/澤登翠(「ロイドの~」)、片岡一郎(「私の~」「ペギイ~」)、上屋安由美(ピアノ)
会場/江東区 古石場文化センター
料金/一般:2000円 学生:1600円 前売、電話&E-mail予約:1500円 子供(中学生以下):1000円 会員優待券:1000円
予約・お問合せ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

2018,10,30 無声映画鑑賞会
|10/07| 活弁コメント(0)TB(0)
 完全に曜日の感覚が狂っている今日この頃で御座います。
 金曜日かと思っていたら今日は土曜日じゃあーりませんか。
 やらなきゃいかん用事が全くでゴワスわい。

 困ったもんです。
 という事は帰国日は明後日じゃないですか。
 おかしいなぁ、あと三日はある様な気がしていたのだけれど。
 しかし、明後日帰国であるならば京都国際映画祭も本当に間もなくで、これはいよいよ宣伝を頑張らないといけないぞ、と。

 で、やっとこさ決まりました、全出演者。
 昨年まではよしもと芸人さんが弁士に挑戦する企画は「活弁グランプリ」と言っていたのですが、今年は完全に装いを変えてのお目見えです。既に告知済みですが、改めて全出演者をお知らせいたします。

●京都国際映画祭2018 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」  produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、学天即(MC)、中山功太堀川絵美祇園さや香
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018

 御意見番にプロデューサーの立川直樹さんを迎え、MCはNHK「新人演芸大賞」2013年優勝コンビの学天即、弁士にチャレンジする芸人はピン芸人として活躍されている中山功太、昨年の活弁グランプリ優勝者堀川絵美、第一回上方漫才協会大賞 トータルコーディネイト部門賞受賞の祇園、M-1グランプリ2017 決勝戦進出のさや香という豪華な顔ぶれ、
 是非是非、お越しくださいませ!


 もちろん他の企画にもいらしてね。
 まもなく帰国いたしますわ。

●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」


●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

2018,09,09 オペラdeイオンモール(1)
春日部のチラシですが公演内容は同じです


●第723回無声映画鑑賞会 [無声映画鑑賞会初上映作品特集] ~片岡一郎発掘作品とロイド喜劇~
日時/10月30日 開場:18時、開演18時30分
作品/『ロイドのスピーディ』『私のパパさんママが好き』『ペギイのお手柄』
出演/澤登翠(「ロイドの~」)、片岡一郎(「私の~」「ペギイ~」)、上屋安由美(ピアノ)
会場/江東区 古石場文化センター
料金/一般:2000円 学生:1600円 前売、電話&E-mail予約:1500円 子供(中学生以下):1000円 会員優待券:1000円
予約・お問合せ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

2018,10,30 無声映画鑑賞会
|10/06| 活弁コメント(0)TB(0)
 昨日はボンの地ビールBönnschをしこたま頂きまして、今朝は少々頭痛を覚えております。
 なんでしょうかね、ほぼ毎日飲んでますね。日本だとほとんど飲まないんですが。
 そうそう、なぜ今回ボンに居るのかについても近日中に大きな(自分にとっては、ですが)発表となります。
 もういっそね、ドイツに移住してしまいたい。

 さて本日のお知らせ。

●第723回無声映画鑑賞会 [無声映画鑑賞会初上映作品特集] ~片岡一郎発掘作品とロイド喜劇~
日時/10月30日 開場:18時、開演18時30分
作品/『ロイドのスピーディ』『私のパパさんママが好き』『ペギイのお手柄』
出演/澤登翠(「ロイドの~」)、片岡一郎(「私の~」「ペギイ~」)、上屋安由美(ピアノ)
会場/江東区 古石場文化センター
料金/一般:2000円 学生:1600円 前売、電話&E-mail予約:1500円 子供(中学生以下):1000円 会員優待券:1000円
予約・お問合せ/無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時~午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katsuben@matsudafilm.com

2018,10,30 無声映画鑑賞会

 今回はね、混みますよ。
 澤登翠の『ロイドのスピーディ』初演に加え、発掘が話題になった『ペギイのお手柄』『私のパパさんママが好き』を私が説明。しかも全作品に上屋安由美のピアノ演奏付き。
 これでお値段据え置きだもの、来ない法は御座いませんわ。
 是非是非、ご来場くださいませ。

 もちろん他にもアチコチに出没いたしますので、そちらもよろしくね。

●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

●京都国際映画祭 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」 produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、、中山功太ほか、よしもと芸人
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」


●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

2018,09,09 オペラdeイオンモール(1)
春日部のチラシですが公演内容は同じです
|10/05| 活弁コメント(0)TB(0)
 ドイツは今日も曇天で御座います。
 曇りが多いと人間気が塞ぐそうで、鬱病になる方も多いとか伺います。
 そのためでしょうか、こちらの方々はバカンスを非常に大事にしておりまして、隙を見つけては天気のいい土地へ出かけたり致します(余裕のある人は)。
 僕は何かと鈍感な人間なのですが、それでもやっぱり塞ぐような気が致します。
 出来れば天候の良い土地に読んで頂きたいのですが、そういう土地はフィルムが残っていないのか無声映画が上映される映画祭が少ないんですねえ。
 冬のドイツも好きなんですが、やはり太陽が恋しくなる、そんな本日で御座います。

 さて本日の告知。

●オペラ de イオンモール 「カルメン」ハイライト版 in 京都桂川
日時/10月27日 開場:13時30分、開演:14時
演目/カルメン
出演/カルメン:島木弥生(メゾ・ソプラノ)、ドン・ホセ:藤田卓也(テノール)、エスカミーリョ:三浦克次(バス・バリトン)、ミカエラ:西本真子(ソプラノ)、ピアノ:浅野菜生子、ナレーター:片岡一郎
会場/イオンシネマ京都桂川 スクリーン4
料金/2000円(全席指定)
ご予約/イオンシネマ長久手ホームページ内「e席リザーブ」もしくは、イオンシネマ長久手チケット窓口にて
お問い合わせ/0120-907-626(平日10:00~17:00)

2018,09,09 オペラdeイオンモール(1)
春日部のチラシですが公演内容は同じです

 幕張、春日部、長久手と旅をしてきた『カルメン』が今度は京都に登場です。
 会場は京都国際映画祭ともイベント共催をしてくれているイオンモール京都桂川。
 10月中旬に京都に行って、またこの企画で京都に行きます。
 有難い土地です、京都。

 そんな訳で、京都国際映画祭にいらして下すったお客様がこちらにお越しいただくと私はとても嬉しいので御座います。
 お待ちしておりますわ。

●京都国際映画祭 明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

●京都国際映画祭 笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」 produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、、中山功太ほか、よしもと芸人
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018


●宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
|10/04| 未分類コメント(0)TB(0)
 今日もドイツにおります。
 明日明後日とクローズドな公演で御座います。
 この数日間で嬉しい公演打診もあれば、今年はその仕事俺じゃないだ……的ながっかりもあり、悲喜交々で御座います。
 難しいわね、人間関係って。

 さて、本日は伊藤大輔生誕120年映画祭です。
 なんとまたしても『忠次旅日記』を説明いたします。
 今年四回目の『忠次旅日記』です。もう俺の事を忠次弁士と読んで頂いても構いません。
 
宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」
日時/10月21日10時30分~、13時~
演目/『幕末剣史 長恨』 『斬人斬馬剣』『国士無双』(10時30分~の回)、『忠次旅日記』(13時~の回)
出演/片岡一郎
会場/宇和島市生涯学習センター大ホール(市立中央図書館3階) 
料金/無料
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター TEL0895-25-7514

宇和島名作劇場「伊藤大輔生誕120年映画祭」

 20日も伊藤大輔作品をドドんと上映致します。
 この機会に宇和島観光も兼ねてお越しいただければ幸いでございます。
 皆様のご来場、ドイツよりお願いいたします。

 そして京都国際映画祭もよろしくね。

10月13日
〇明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/1000円
予約/チケットよしもと

〇笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」 produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、、中山功太ほか、よしもと芸人
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/1000円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018

|10/03| 活弁コメント(0)TB(0)
 ドイツにおります。
 一昨日はカメラジャパンの為にオランダに居りました。
 ドイツでは式典に参加しつつ、余興で説明を二回ほど致します。
 なんだか活動内容が芸人というよりブンカジン的になっている様な気もします。

 どちらでも良いのですけれど。
 さて、先日もお話しした通り周防監督の次回作は弁士の物語です。
 これを奇貨として無声映画業界を盛り上げてゆきたいものです。
 盛り上がると良いなではなく、盛り上げたいものです。

 そして今月は国内最大の無声映画イベントと言っても過言ではない京都国際映画祭も開催されます。
 これから盛り上がる無声映画を今の内にご覧ください! と僕のブログを見に来る人に言ってもあんまり意味はない気もしますが、でもよろしくね。

 京都国際映画祭での無声映画関連企画を全部紹介しますのでこの後の情報が長くなります。
 全部見てってくださいましよ。

●京都国際無声映画祭2018
10月12日
〇黄金期のアメリカ喜劇 #1
日時/10月12日13時40分~
作品/『ロンサム・リュークの爆裂映画館』『要心無用』
出演/柳下美恵(ピアノ)、新野敏也(解説)
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと


〇黄金期のアメリカ喜劇 #2
日時/10月12日16時20分~
作品/『ノートルダムの仲立ち男』『ラリーの雑貨屋』『ローレル&ハーディのリバティ』
出演/青木タイセイ高良久美子、新野敏也(解説)
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと


シンデレラ・プリンセス特集
日時/10月12日19時
作品/『シンデレラ』『エリザベス2世戴冠式』
出演/大森くみこ(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ)
会場/ワコールスタディホール京都
料金/無料
予約/チケットよしもと

10月13日
〇明治維新から150周年 #1
日時/10月13日13時30分~
作品/『照る日曇る日』(新発掘作品) 『鞍馬天狗』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと


〇黄金期のアメリカ喜劇 #3
日時/10月13日16時10分~
作品/『荒武者キートン』
出演/山崎バニラ(活動写真弁士・音楽)、新野敏也(解説)
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと


〇笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸/笑いで甦る「京都ニュース」 produce by 立川直樹、片岡一郎
日時/10月13日18時40分~
作品/『弥次喜多 尊王の巻』『ローレル&ハーディのリバティ』『京都ニュース』
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、鳥飼りょう(パーカッション)、、中山功太ほか、よしもと芸人
ゲスト/立川直樹
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

10月14日
〇「夢みるように眠りたい」
日時/10月14日11時00分~
作品/『夢みるように眠りたい』
出演/坂本頼光(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ)
ゲスト/林海象
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと


〇明治維新から150周年 #2
日時/10月14日13時10分~
作品/『坂本竜馬』『剣士桂小五郎』『新選組隊長近藤勇』『鞍馬天狗 地獄の門』『月形半平太』『明治元年』『地雷火組』『弥次喜多 鳥羽伏見の巻』『一殺多生劍(字幕修復版)』
出演/坂本頼光(活動写真弁士)、鳥飼りょう(ピアノ)、羽鳥隆英(解説)
会場/大江能楽堂
料金/前売り:1000円、当日:1200円
予約/チケットよしもと

京都国際映画祭2018

 三日間みっちり無声映画漬けってのも悪くないんじゃないでしょうか。
 ちなみに私の担当するプログラムでは『照る日曇る日』が発掘後初上映、言い方を変えるとワールドプレミア。そして音楽の上屋安由美&鳥飼りょうという編成も初めてのタッグですので音楽的にも楽しめる事必定です。 
 また昨年まで活弁グランプリとして上演してきたプログラムを今年は衣装替えしてさらに強力な番組と致しました。出演はR-1ぐらんぷり2009優勝者にして歌ネタ王決定戦2015優勝者でもある中山功太が決定、さらによしもと芸人が増える予定ですし、プロヂューサーは、あの立川直樹さんというもの凄い。
 毎度、何かとドタバタの京都国際映画祭ですが、かなり面白く仕上がって来たのではないでしょうか。
 私のブログなので、私の出るプログラムを中心に宣伝しておりますが、他のプログラムも興味深い演者と作品が目白押しです。
 是非是非、京都国際映画祭2018にお運びくださいませ!
|10/02| 未分類コメント(0)TB(0)