fc2ブログ
 先日は勉強会にお越しいただいてありがとう御座いました。
 どうして俺はああいう暗い話が好きなんだろう。
 これからは心を入れ替えず、やっぱり暗い話に邁進してゆく所存です。

 さてさて、本日のお知らせはこちら。

復活ぐらもくらぶ祭り カツベン!戦前ジャズ!昭和歌謡!
日時/9月1日13時~17時30分
出演/
第一部『カツベン!活動写真弁士まつり』 13:00~14:30
二大活動弁士によるトーク&無声映画上映
出演:坂本頼光(名画座俳優声帯模写・活弁)『五作ぢいさん』『少年忠臣蔵(短縮無声版)』・片岡一郎(活弁)『忍術三太郎』『Yukon Jake』他

第二部『ニッポン・スウィングタイムまつり』 14:40~15:40
戦前ジャズの新発見
出演:毛利眞人ほかゲスト予定

第三部『令和に昭和歌謡でショー』 15:50~17:30
日本漫画家協会賞・手塚治虫文化賞を受賞した、山田参助の歌謡ユニット泊(とまり)、そのファンである福島暢啓アナをゲストに昭和の流行歌をライブと共に語り合う
出演:保利透・泊(とまり)[vo山田参助+gt武村篤彦+二胡 吉田悠樹]・福島暢啓
会場/江戸東京博物館1階「小ホール」
料金/前売券・2,300円、当日券・2,800円(全130席・全席自由席)
ご予約/★前売り券はチケット・ぴあにて好評発売中!!!
Pコード:643312・興行コード:1934430
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1934430
主催:ぐらもくらぶ/協力:メタカンパニー・えにし書房・活動写真実演会
<お問い合わせ>
メール:gramoclub78@gmail.com
オフィシャルサイト:https://gramoclub78.hatenablog.com/

20190901 ぐらもくらぶ

 アタクシ、よせばいいのに自分の持ち分3本中2本がネタおろしです。
 どうしてそういうことしちゃうかしら。馬鹿なんじゃないかしら。
 あ、暗い話はないです。
 ご安心下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

 『霊の審判』もよろしくね。

●『霊の審判』と阪東妻三郎
日時/2019年8月30日19時~(18時30分開場)
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、西川貴子(解説 《同志社大学》)、鳥羽耕史(《早稲田大学》)
演目/『霊の審判』『喧嘩安兵衛』
会場/世田谷区経堂南地区会館大会議室
料金/無料


20190830『霊の審判』と阪東妻三郎
スポンサーサイト



|08/28| 活弁コメント(0)TB(0)
 またしても、例の通りギリギリのお知らせです。
 五年前にザムザ阿佐ヶ谷でやった『霊の審判』が再び上映されます。
 阪東妻三郎が朝日新聞で募集した映画脚本コンクール受賞作品を実際に映画化、阪妻初の現代劇、となるはずだったのですが、制作は難航し、膨大なスチル写真を残してついに映画製作は中断された未完成作品です。
 しかし折角写真等の資料が残っているんだから繋いでスライドショー化してしまえ、と無理矢理作ったのが五年前。
 その時、見て下さっていた方からのお声がけで『霊の審判』が復活します。
 ああ、どっかに撮影途中の『霊の審判』のフィルムが眠ってないかな……。

 なかなか見る機会のないものなので、是非是非。
 
●『霊の審判』と阪東妻三郎
日時/2019年8月30日19時~(18時30分開場)
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、西川貴子(解説 《同志社大学》)、鳥羽耕史(《早稲田大学》)
演目/『霊の審判』『喧嘩安兵衛』
会場/世田谷区経堂南地区会館大会議室
料金/無料


20190830『霊の審判』と阪東妻三郎

 そして間近に迫りました勉強会もよろしくお願いいたします。

●第8回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/8月25日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/劇団KEYBOARDより 大沢宗也山下華蓮高山実音歌小山希美、金森蒼一(フリー)
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo. co.jp(片岡)
 
|08/22| 活弁コメント(0)TB(0)
 本日三つ目の告知です。
 そしてこちらは明々後日(おい)。

映画の樹シリーズ『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』
日時/8月10日15時00分~
出演/鳥飼りょう(ピアノ)、片岡一郎
演目/大人の見る繪本 生れてはみたけれど
会場/プラネットプラスワン
料金/一般1800円, 会員・学生1600円, 20才以下1100円

2019,08,10 プラネット 生れてはみたけれど

 これはですね、結構歴史的な出来事なんですよ。
 プラネットプラスワンに澤登の弟子である私が出るんです。
 どう凄いか分からないでしょうけど、でも凄いんです。 
 あんまり凄いので、体験しに来てくださいませ。

カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~ クトゥルー怪談
日時/8月9日13時30分~
出演/片岡一郎
演目/クトゥルーの呼び声
会場/新文芸坐
料金/前売 1400円  当日 1600円
主催:一般社団法人 映画の会

2019,08,09 カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~


活弁でGO! ~笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸 /笑いで蘇る京都ニュース~
日時/8月9日 開場18時30分、開演19時
出演/MC:学天即
    お~い!久馬(ザ・プラン9)、スーパーマラドーナ金属バットツートライブ大森くみこ
企画・出演:/立川直樹/片岡一郎
演奏:/鳥飼りょう天宮遥
会場/ポストよしもと
料金/2000円


●第8回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/8月25日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/劇団KEYBOARD
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo. co.jp(片岡)
|08/07| 活弁コメント(0)TB(0)
 すみません、明後日です、その二。
 いけませんね、こういうこっちゃ。

活弁でGO! ~笑いと言葉で魅せるサイレントコンビ芸 /笑いで蘇る京都ニュース~
日時/8月9日 開場18時30分、開演19時
出演/MC:学天即
    お~い!久馬(ザ・プラン9)、スーパーマラドーナ金属バットツートライブ大森くみこ
企画・出演:/立川直樹/片岡一郎
演奏:/鳥飼りょう天宮遥
会場/ポストよしもと
料金/2000円

 心ある無声映画ファンから眉を顰められながら続いております「活弁でGO!」も回を重ねております。
 吉本興業×活弁の未来はどこだ? 
 そして昼に『クトゥルフの呼び声』を演って、夜はこれって俺は何なんだ。
 という訳で東西両方でお待ちしております。


カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~ クトゥルー怪談
日時/8月9日13時30分~
出演/片岡一郎
演目/クトゥルーの呼び声
会場/新文芸坐
料金/前売 1400円  当日 1600円
主催:一般社団法人 映画の会

2019,08,09 カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~


●第8回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/8月25日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/劇団KEYBOARD
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo. co.jp(片岡)
|08/07| 活弁コメント(0)TB(0)
 すみません、明後日です、その一。
 片目が見えない子なので許して。

カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~ クトゥルー怪談
日時/8月9日13時30分~
出演/片岡一郎
演目/クトゥルーの呼び声
会場/新文芸坐
料金/前売 1400円  当日 1600円
主催:一般社団法人 映画の会

2019,08,09 カナザワ映画祭 in 新文芸坐 ~大怪談大会~

 アタクシは高校時代ずっとラブクラフト作品を読んでおりまして、弁士になってからラブクラフト作品は無声映画と親和性高いんじゃないかと思ってたんですが、世の中には同じような事考える人がいるもんですね。2005年に無声映画で『クトゥルーの呼び声』を採っちゃった人が居たという。その存在を知ってから「いつかやりたい」って方々で言っていたらうまい具合にカナザワ映画祭さんに僕の叫びが届いたという次第。
 そんなに怖くないので、ホラーが苦手な方もいらして下さいませ。
 ちなみに『クトゥルーの呼び声』の弁士付き上映は世界初です。これを見逃す手は御座いませんぜ。

 そして久しぶりの勉強会もどうぞよろしくお願いいたします。

●第8回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/8月25日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/劇団KEYBOARD
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo. co.jp(片岡)

|08/07| 活弁コメント(0)TB(0)
 片目が見えないのよ~。
 という訳で、SNSではお知らせ済ですが、網膜剥離男になってしまいました。
 もうね、突然。
 あれ、今夜は飛蚊症が激しいなと思った次の日の昼には左目の視界は完全に濁って何も見えない状態になり、休日診療をやっている病院→眼底カメラのある病院→大学病院と転々としている四日間で視界の九割がブラックアウト、からの即日入院、翌日手術。
 
 今はもう退院しております。

 周囲は「僕もなったけど治りました。安心して」や「私は治りませんでした。油断しないで下さい」まで様々なアドバイスをくれております。どうすりゃええっちゅんねん。 
 しかしまあ、人間になぜ目が二つもあるかというと、それは片方見えなくなっても困らない様になんですかね。
 両方見えなくなることも勿論あるでしょうし、何事もなく生涯を終えられる方、あるいは生まれつき見えない方もいらっしゃるわけですが、そういった様々な事情はあるにしても、やっぱりスペアの意味合いは強いのかなと思った次第です。
 願わくば再び両目で世界が見られますように。
 次の検診は六日で御座います。

 で、勉強会やります。
 告知をしようと思った矢先に入院だったのでこんなにズレ込んじゃって、困ってしまシマウマで御座います。
 きっと入院の話を赤裸々にすると思いますが、痛い話は極力避けますのでいらして頂けますと幸いです。
 そして今回はゲストもありよ。

●第8回 片岡一郎の活動写真勉強会
日時/8月25日19時~
出演/片岡一郎、上屋安由美(ピアノ) 
ゲスト/劇団KEYBOARD
会場/喫茶・茶会記
料金/3000円(1D付)
ご予約・お問い合わせ/syoseibusi@yahoo. co.jp(片岡)

 
 チラシ、御座いません。すみません。入院が悪いんでごわす。 
 劇団KEYBOARDさんは2018年3月に『これにて、』という弁士の物語を舞台でやって下さった劇団です。
 その時から、いずれ僕の会にゲストで出て弁士をやってね、とお願いしていたのですが、一年の時を経てようやく実現しました。なぜこんなにゲストにお呼びするのが遅くなったかと言うと、全て僕の怠惰が理由です。
 どうぞご容赦くださいませ。
 彼らが『これにて、』をやったのと、周防監督が『カツベン!』(その時はまだタイトル未定でした)の制作決定発表をしたのがほぼ同時期でして、僕はこの流れを見て、これから弁士が来ちゃうんじゃないかと大いに期待したのでした。そういえば『これにて、』にはひっそり周防監督もいらして下さっていたんですぜ。

 僕は何をやるか、現在一生懸命考え中です。
 退院祝いと言う事で、是非々々遊びに来てやってください。
 ゲストの具体的なメンバーは近日中に発表します。ええ必ず近日中に。

 
|08/04| 活弁コメント(0)TB(0)