fc2ブログ
 少しづつ仕事が戻りつつあります。
 といっても、このままだと持久戦なので、もうちょっと頑張らないといjけないのですが。

 そんな中で、とても嬉しいお仕事です。
 こんな豪華な会に出られるのは実に幸せ。
 しかも感染症対策で50人まで。
 こんなメンバーをゆったり見られるまたとない機会です。
 是非是非、万難を排してお越しください。

極付演芸大忠臣蔵2020
日時/2020年12月20日11時~
出演者と演目
春風亭一朝(主任):『中村仲蔵』
片岡一郎:『映画説明』
仲入り
天中軒雲月:『忠僕直助』後半 曲師:沢村さくら
立川かしめ:舞踊『俵星玄蕃』
一龍齋貞山:義士銘々伝『千葉の槍』
仲入り
寶井琴柳:義士銘々伝『三村の薪割』
桂吉坊:『蔵丁稚』
真山隼人:『冥途の早駕籠』 曲師:沢村さくら
会場/お江戸日本橋亭
料金/前売:¥5,000 当日:\5,500
主催/有限会社宮岡博英事務所
ご予約/チケットぴあ
お問い合わせ/046 876 9227、hana-ni-awan@oct.email.ne.jp(宮岡博英事務所)

極付演芸大忠臣蔵2020

 いやもう、凄い。
 当日料金が設定されていますけど、たぶん必要ないです。
 前売りで50枚なんて、あっという間でしょう。
 年の瀬にこういう仕事麩が出来て嬉しい事です。
 2020年の演芸おさめににも、もってこいの企画です。繰り返しになりますが、是非お運びくださいませ。

 そして明後日は坂本頼光さん、春日太一さんとのオンライントークイベント、24日はムルナウの都会の女を致します。
 どちらもオススメでので、よろしくお願いしたい次第。

無声映画&活動写真弁士の楽しみ方講座vol.1
日時/2020年9月10日20時~(リアルタイムでの視聴が出来ない方もアーカイブでご覧いただくことが可能です。)
出演/片岡一郎、坂本頼光春日太一
料金/2000円
視聴チケット販売/キャスマーケットにて販売中

活弁でGO! VoL.2
日時/2020年9月24日 18時30分開場、19時開演
出演/立川直樹(プロデューサー・ディレクター)、片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、吉本芸人のゲストあり
演目/都会の女、他
会場/よしもと有楽町シアター
料金/2500円
チケット販売/チケットよしもと
スポンサーサイト



|09/08| 活弁コメント(0)TB(0)
 昨日、明日告知しますと言った件について書きます。
 今日が終わるまで一時間も無いので、果たして「明日告知します」に間に合おうのか分かりませんが、「明日告知します」を実行するためにブログを書き始めたので、ギリギリセーフと致します。

 さて、DVDが出ます。
 私の説明が入っている。
 倒置。

 実を言うとDVD等のソフトに自分の説明を残すのはあまり乗り気ではありません。
 理由はいくつかあります。まだそんな芸ではないだろうという意識、そもそも活弁は録音して聞くものではないという認識、そして自分が吹き込んだソフトが出ても「片岡の説明だから買おう」という人はそれほど多くないという事実、の三点が主な理由でしょうか。
 いままで自分の説明を録音したソフトは2012年の「チャップリン・ザ・ルーツ」だけです。
 なんとびっくり、ハチネンマエ。
 今でもちゃんと買えます。よければ買ってね。

 とはいえですよ、そんな事も言ってられないのね。
 やれることは全部やらないといけないと思うようになりましたのね。
 そんな事を考えていた、およそ一年前、渋谷でムルナウの『都会の女』をやってくれ、ついてはDVDにするから録音もさせてくれという依頼が御座いました。

 ムルナウですよ、あなた。
 僕が最も愛する無声映画期の監督の一人がムルナウなのです。
 初めてムルナウの『サンライズ』を見た時には、その美しさに打ち震えたのを覚えています。
 映画の画質が美しかったのではありません。むしろ画質はあまり良くない16mm版でした。
 けれど、『サンライズ』を見た直後に「これは、弁士、要らねぇや」と、この上もなく心地よい敗北感を感じたのです。
 その後、意識的にムルナウの作品を見るようになり、果ては日本で見る機会のない『City Girl』のDVDをアメリカから輸入したりも致しました。その『City Girl』こそ、『都会の女』だったのですが、その時、アメリカから送られてきたDVDの画質の悪いのなんのといったらお話にならない。さすがに見る気を無くして、そのまま放置しておりました。

 それから10年以上経って、まさか日本未発売の『都会の女』のDVD発売が計画されており、その説明をしてくれと頼まれるとは……。請けないわけにはいかない依頼でした。
 しかも、内心心配していた画質も全く問題なく、僕が本当に見たかった『都会の女』がそこにはあったのです。

 ただですね、好事魔多しと申します。
 『都会の女』の収録も兼ねた上映会の日に僕は、魔に襲われます。
 前日の夜から左目の視界が曇り始め、当日になると光は感じるものの何も見えず、さらに2日後には視界の半分以上が黒くなってしまったのです。僕の目は網膜剥離を起こしていたのですね。
 そんな状況でやった説明なので思いもひとしお。
 個人的には生涯の記憶に残るDVDになる1枚です。

 そんな僕個人のトラブルはさておき、名称F・W・ムルナウの傑作『都会の女』が9月25日に発売されます。
 再三申し上げておりますが、説明は私が担当、そして音楽は上屋安由美さんです。
 ライブ録音、一発録りですので、いささかミスも御座いますが、それを上回る生の魅力が記録されております。
 そして、なによりも『都会の女』という作品の見事さに唸ります。
 麦畑のシーンだけで2500円の価値はあると断言致します。
 弁士が嫌いなら音量をゼロにして見れば良いのです。
 ですので、もう是非、ご購入を頂きたいので御座います。

 Amazon楽天ブックスセブンネットで予約受付中。もちろん全国のDVDショップなどでもご注文、ご購入いただけます。

 都会の女 DVD

1930年/アメリカ/モノクロ/片面1層/89分/音声:日本語(弁士説明)/インタータイトル:英語(日本語字幕付き)/1枚組/特典:解説リーフレット(児玉美月)/発売元・販売元:Gucchi’s Free School + PHASE OUT INC./販売協力:TCエンタテインメント株式会社



 児玉美月さんの解説も付いてくる、ソフトそのものが作品に対しての愛情に満ちた作りになっております。
 くどいですが、是非お求めください。

 しかもですよ、あなた。
 25日の発売日前日に、よしもと有楽町シアターで『都会の女』が、DVDと同じく私の説明と、上屋さんの演奏で上映されます。
 もし、買おうかどうしようか迷っている方は、24日に『都会の女』を見て頂きたい。
 きっと欲しくなるから。

 そんな訳で『都会の女』上映を含む、僕の今後の予定は下記の通りです。

無声映画&活動写真弁士の楽しみ方講座vol.1
日時/2020年9月10日20時~(リアルタイムでの視聴が出来ない方もアーカイブでご覧いただくことが可能です。)
出演/片岡一郎、坂本頼光春日太一
料金/2000円
視聴チケット販売/キャスマーケットにて販売中

活弁でGO! VoL.2
日時/2020年9月24日 18時30分開場、19時開演
出演/立川直樹(プロデューサー・ディレクター)、片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、吉本芸人のゲストあり
演目/都会の女、他
会場/よしもと有楽町シアター
料金/2500円
チケット販売/チケットよしもと
|09/05| 活弁コメント(0)TB(0)
 どうも、吉本芸人の片岡一郎です。
 嘘です。

 とはいえ、吉本興業さんとお仕事をするようになって何年かになります。
 これまでずっと、京都国際映画祭で吉本芸人×活動写真弁士のコラボを育ててきました。
 映画祭の企画から、大阪での定期興行を経て、ついに東京定期公演に到達した企画なのです。
 
 やっとたどり着いた企画ですが、告知はVol.2です。
 なぜかというと、Vol.1には、いま大人気のすゑひろがりずさんが出たからなんですね。
 告知開始で即日完売。しかも僕は告知開始日を知らなかったので、気付いたら完売。
 告知する間もがなかったという。
 
 この活弁でGO!は毎月開催なのですが、企画が月替わりで進んでゆきます。
 吉本芸人さんメインの月、無声映画メインの月と交互開催です。
 まずは情報詳細をお知らせします。

活弁でGO! VoL.2
日時/2020年9月24日 18時30分開場、19時開演
出演/立川直樹(プロデューサー・ディレクター)、片岡一郎、上屋安由美(ピアノ)、吉本芸人のゲストあり
演目/都会の女、他
会場/よしもと有楽町シアター
料金/2500円
チケット販売/チケットよしもと


 正直、吉本芸人さんメインの回はお客さんに来て頂きやすいんです。
 でも、交互でやる以上、無声映画メインの回にもお客さんに来て頂かないといけない。
 吉本芸人メイン回と、無声映画メイン回はイベントの性格が違うので、本来は企画を分けるべきなのかもしれません。
 けれど、吉本興業さんはあえて、そこをひとつのイベントとして開催してくれています。
 これは、無声映画のお客さんには吉本芸人が盛り上げる活動写真弁士の企画を、お笑いファンのお客さんは奥深い映画史の世界を体験してもらいたいという、なんだかとっても有難い意図があるからなのです(たぶん)。

 そういう訳なので、是非是非、両方の回を愛して頂きたく思います。
 今回のゲストは正式決定次第、こちらでも告知を致します。
 無声映画の回、第一回目は、この翌日にDVDが発売となるムルナウの『都会の女』を上映致します。
 日本では中々見る事が出来ない作品ですし、ムルナウと言えば『吸血鬼ノスフェラトゥ』や『サンライズ』が圧倒的に有名なので、それらの知名度に隠れがちですが、『都会の女』も紛うことなき名作です。今回は非常に美麗な画質でご覧いただけます。
 是非是非、お越しくださいませ。
 
 DVDの販売告知は明日に改めて致します。

 そして10日には坂本頼光さん、春日太一さんとのオンライントークショーも御座います。
 こちらも是非、ご視聴くださいませ。

無声映画&活動写真弁士の楽しみ方講座vol.1
日時/2020年9月10日20時~(リアルタイムでの視聴が出来ない方もアーカイブでご覧いただくことが可能です。)
出演/片岡一郎、坂本頼光春日太一
料金/2000円
視聴チケット販売/キャスマーケットにて販売中
|09/03| 活弁コメント(0)TB(0)
 世間ではコロナコロナと申しておりますが、果たして世の中は変わるのでしょうか。
 そんなことをぼんやりと考える今日この頃で御座いますが、皆雅いかがお過ごしでしょうか?

 そんな中で、ちゃんと配信らしいイベントに出る事になりました。

無声映画&活動写真弁士の楽しみ方講座vol.1
日時/2020年9月10日20時~(リアルタイムでの視聴が出来ない方もアーカイブでご覧いただくことが可能です。)
出演/片岡一郎、坂本頼光春日太一
料金/2000円
視聴チケット販売/キャスマーケットにて販売中

 まもなく拙著『活動写真弁史』が共和国から出ます。
 これまでおぼろげにしか語られてこなかった活動写真弁士の世界をじっくりこってり調べた本で、こちらのお知らせは近日中にしたいのですが、それに先立って活動写真弁士の世界を語るトークイベントが開催されることになりました。

 出演は同業で『活動写真弁史』にも資料提供をしてくれた坂本頼光さん、そしていまや飛ぶ鳥を落として焼き鳥にして食っちゃう勢いの春日太一さんです。
 僕らは映画の魅力を語る事は勿論、弁士の魅力も伝えて行かねばなりません。そこでこの三人で楽しく濃いトークを展開できたらと思っております。
 是非是非、ご視聴くださいませ。弁士の実演とか、資料の公開なんかも予定しておりますよ。

|09/01| 活弁コメント(0)TB(0)