基本的にやる事は一日目と同じです。ただ場所が違う。それから日程的に一日差が大きな意味を持つ。
というのも8月3日からは竿燈まつりが始まるんですね。秋田の代表的な行事にも数えられるアレ。我々が、というか誰が勝負してもイベントとして勝ち目のないアレ。
実際に言われましたよ、「この時期に秋田でやっても……」みたいな感じで。むしろお祭りを見に来るのがメインなら止めないけど、というニュアンスで。そんな時期にドン被りのツアーやっても、的な雰囲気で。
望むところで御座んすよ。こっちだって遊びで行くんじゃねえんだ。向こうは提灯が沢山ぶらぶらしてるだけじゃねえか。
こうなったら本気で楽しんでやろうじゃねぇか、お祭りを。
という訳で、この旅は楽しみが沢山なんで御座いますよ。おほほ。
だからといって自分たちの公演に手を抜くつもりは御座いません。当たり前だ。
では恒例の公演情報をば。
●2013秋田 無声映画ライブ
日時/8月3日21時45分~
会場/Jazz Live House The Cat Walk
出演/片岡一郎(弁士)
音楽 アンサンブル・バラダン
田中まさよし(パーカッション)
上屋安由美(ピアノ・作曲)
市川仁志(オーボエ・口笛)
益子侑(バイオリン)
上演作品/『太郎さんの汽車』『オペラの怪人』
料金/2000円
主催/映画ライブ2013実行委員会
協力/M-rak音楽企画、デジタル・ミーム

今回の会場は昨日とは打って変わってジャズ&ダイニングのお店、The Cat Walkであります。ジャズライブハウスでの活動写真(もちろん生演奏)ってのが良いじゃありませんか。僕がミュージシャンの方々に対してある種の憧れがあるんです。結構著名な方でも地方の2~30人も入れば満席みたいなライブハウスでやるじゃないですか。そこには地元のお客さんが中心で、それから何人かの全国どこでも付いてくるような熱心なおきゃくさんがいて、という活動。
僕には全国どこにでもなんてお客様はいませんけれどね、でも初めていく町のライブハウスで公演なんて実に楽しみ。かつては大荷物を持っていかないと映画は上映できなかったのが、現代では(デメリットもあるとはいえ)DVD等でどこでも手軽に上映できるようになった。ならこういう企画がどんどんできると嬉しいなと。
弁士に限った話じゃなくて、ミュージシャンの方々によるフィルムコンサートが各地のライブハウスで行われるようになれば、これまでとちょっと違った音楽の、映画の楽しみ方として良いのではないかと考えたりもします。
そんなこんなで、ここも成功させたい会場であります。
開場時間21時、開演時間21時45分とちょっと遅めの進行ではありますが、お運びくださいませ。
お待ちしております。
これが終わってひと眠りしたら次の日は二回公演だ。うひー。
では竿灯祭りの紹介映像を御楽しみ下さい。
楽しみだなあ、イヒヒ。